
生後3ヶ月の男の子を持つママが、旦那の帰宅が遅くなるため、赤ちゃんの寝かしつけやお風呂を一人で行う予定です。ベビーセンサーとカメラの導入を考えており、具体的にはベビーセンスホームとCubo Aiの2つを検討しています。どちらが良いか、または両方必要か、他のメーカーの意見を求めています。
生後3ヶ月の男の子を持つママです。
4月から旦那さんの勤務体制が代わり、帰りが遅くなるので、1人でお風呂寝かしつけをしてからご飯を食べる予定です。
赤ちゃんは、2階で寝るので、ベビーセンサーとカメラの導入を考えています。
今調べてあるのが、
ベビーセンスホームの敷くタイプ
Cubo Ai第2世代のカメラとセンサーのセット(カメラ単体も可)
のふたつです。
ベビーセンスホームだけだと、様子は見れないけど誤作動がないと聞きますし、
Cubo Aiはカメラもついてるのは安心なのかなー
と迷ってます。
ベビーセンサーだけで充分だよ、カメラだけでも充分だよ、両方あった方が良かったよ、
どこのメーカーのものを使ってるよ
など、教えて欲しいです🙇♀️
- a(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
センスユーのオムツに挟むタイプのベビーセンサー使ってます🙋
誤作動もなくかなり重宝してます。
今は1階で寝てるのでカメラは使ってないですがこれから2階で寝かせようと思っててtapoのカメラを買いました。まだ使ってないですがママリで質問したら使ってる方が多かったので☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子はそのまま爆睡してたので多分そこまで痛くないのかな?と思いますよ😉
-
a
ありがとうございます!
公式ホームページには、センスユープロ?しかなくて違いがよく分からなかったのですが(英語分からず😇)とりあえず買ってみました!- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
私のはセンスユーベビーってのだったんですけどプロはその新しいバージョンみたいですよ😉
私のはボタン電池式でしたが、プロは充電式なのでより便利だと思います😉
使うの楽しみですね♪- 3月30日
-
a
新しいのがでてたんですね!
なるほど、充電式!
どこから発送されるのかよく分かってませんが(アホ)楽しみです😂- 3月30日
a
回答ありがとうございます🎶
オムツにつけるベビーセンス、寝返りをしてもきちんと反応しますか??
これから寝返りが始まると、窒息怖いなーと思ってまして🥲
はじめてのママリ🔰
スマホとリンクさせるんですけど寝返りした数秒後にアラーム音が鳴ります!こっちが気づかなかった場合も1分後とかに更にデカいアラーム音が鳴って知らせてくれますよ☺️
寝返り以外にも、体温異常、お腹の動きを感知して呼吸が止まった時もアラームが鳴るので助かってます☺️
a
寝返りしても苦しくなさそうですか?💦
お腹に挟むタイプだと痛くないのかな?ときになって😅