

はじめてのママリ🔰
男あるあるなんですかね…
ただ、主さんを否定する意味では無いのですが上の子の時含め旦那さんにお子さんの事をお任せする部分は日頃からあるのでしょうか?
ママからして夫は役にたたないorできないが多いところもあると思いますが
育児に無関心?な旦那さんがいるご家庭はママさんが頑張りすぎてる事が多いような気がします💦
不安かとは思いますが男も指示すりゃ動くという人が多いので日頃から旦那さんにも役割を与えてみてはどうでしょうか?
例えば旦那さんがいる時はおむつ替え担当とか、子供がどちらも大変な時はとりあえず下の子をあやしてて欲しいとか…
すると大変さも分かち合えますし、そういう時もなんかできることある?って声かけてくれるような気がします!
言葉下手なので不愉快にさせてしまったらごめんなさい😭

ももも
毎日お疲れ様です。
うちも下の子が生後1ヶ月になり、最近同じ状況に遭遇しました💦
寝かしつけの時で、下は泣いて上も寝れない状況なのに、別室にいて全然来ないし、腹立ってきて言いました😑
何も言われなかったから、分からなかったと言われ、それから少しのことでも頼むようにしたら、率先して来るようになりました!
今それする?しなくても良いよって思うことも多々ありますが、男の人って本当に察することができないし、自分1人で出来ちゃうことも旦那さんがいる時は、分担してやってもらいましょ👍
そうしたら、少しは旦那さんの考え方が変わるかも…😇?

にゃん
わかります。
ママはひとりしかいないし一気に2人のお世話なんてできないし
少しくらいはでてきて下の子あやすなり上の子と遊んどくなり
なにかできるはずですよね😇
なんなら大丈夫?の一言ほしいくらい、、
よく部屋にひきこもってられるな✋とイラってしちゃいます😆
私はしてほしいことを先に言うようにしましたよ🥺
寝かしつけができないならその間に洗濯物たたんでてほしいとか
上の子と遊ぶから下の子のオムツかえててー、ミルクやっててーとか
常にお願いするようになりました😊
男と女って全く脳が違うようなので違う人種とおもって扱うようにしました🧠🤷♂️笑
コメント