※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゔ
家族・旦那

両親の離婚が影響し、夫との小さな喧嘩で離婚を心配してしまいます。主人の口調が強くなると不安になります。同じ経験の方に対処法を教えてほしいです。

両親が離婚しています😖💧
親が離婚した子どもは結婚しても離婚しやすいそうですね😇

本題⬇️

主人と小さな喧嘩?をする度に、
「離婚したらどうしよう…😱」と
0か100で考えてしまいます…😔
(心配し過ぎでしょうか?)

また、主人の口調が少し強くなっただけ(怒ってない)で
悲しくなったり不安になります…🥺

同じ境遇の方や共感していただける方に
対処方法を教えて欲しいです🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も両親離婚しています。
離婚しやすそうなのは分かります😂私は逆で離婚しても自立して生きてやる!!!と思って資格が必要な自立できそうな仕事を選びました(笑)

夫の口調が強くなると怒ってると思うの本当に分かります!!!大共感です!!!
私の妹も同じで、この前ちょうどその話をしてました!
きっとお母さんしかいなくて強く怒られてこなかったから、少し口調が強くなっただけで怒られてると思っちゃうんだねという話になりました😳

でも相手は怒ってないので、優しく言ってねと伝えるしかないですね😇

離婚しちゃうかもと考えるよりも、今を楽しむのが1番いいと思います!旦那さんを信じて✊

  • りゔ

    りゔ

    コメントありがとうございます🍀*゜

    家庭環境から生きづらさ、自分の弱さを感じて落ち込むことも多々…

    考えすぎなのかなと思いましたが、
    共感してくださってとても救われました😣💗

    怒ってないのに「怒ってる?」と言われる主人のしんどさも分かるので、「優しく言ってね」と伝えてみます🙂‍↕️

    離婚が頭によぎって、そのことしか考えていなかったです…相手のことを信じて今の幸せな家族時間楽しみます💞

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

うちも離婚していて0か100で考える事あります😂
私の場合、喧嘩した時とか離婚してぇーって思ったりします😇
他の家族も喧嘩いっぱいしてて離婚してないしうちも大丈夫だろーという考えです😅

  • りゔ

    りゔ

    コメントありがとうございます🍀*゜

    うちも主人曰くかなり仲がいい夫婦関係らしいですが、離婚の考えが簡単に出てきてしまいます😇

    離婚したらどうしようと考えるより大丈夫何とかなる精神で過ごしてみます😂

    • 3月30日
ぴっぷる

うちも両親が離婚してます!

実際に母子家庭を経験したからこそ、そういう選択肢があるって勝手に頭に出てきてしまうのかなって思います🥲

  • りゔ

    りゔ

    コメントありがとうございます🍀*゜

    子どもの頃の両親離婚の経験って記憶にかなり根付きますよね🥲

    簡単に選択肢に出てきてしまうので余計自分を追い詰めちゃってます🤣

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

うちも両親離婚しています。
自分自身の離婚に対するハードルは低いですし、いつ離婚しても(というか旦那が働けなくなっても)大丈夫なように、正社員続けてます。
まぁでも今のところ離婚は全くしなさそうです…!

  • りゔ

    りゔ

    コメントありがとうございます🍀*゜

    いつ離婚しても大丈夫なように…分かります‼️
    やはり大事ですよね!病気とか万が一を考えても、相手を頼ってばかりじゃ…🧐

    今は子どもが生まれたばかりで専業主婦やってますが、主人に隠れてお仕事の勉強中です✍🏻

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

三代連鎖すると言いますよね

  • りゔ

    りゔ

    コメントありがとうございます🍀*゜

    そうなんですね!初耳でした😣
    三代なんてかなり続きますね〜😖💧

    • 3月30日