
専業主婦として育児に奮闘している方に、自分の頑張りを認めていいのか悩んでいる女性の気持ちについての相談です。育児の大変さや孤独感を感じながらも、自分の努力を評価したいと考えています。
専業主婦で自宅育児でお子さん2人以上みてる方。
しんどくありませんか?
自分すごいなって思いません?
思っていいですかね?
すごい気がするんです。
まず先に長い前置きですが、お仕事されてる方や育休中の方もしこれを見てくださったら間違いなく不快にさせてしまいます、大変申し訳ございません。
隣の芝は青いの言葉に尽きます。ただのうらやましさです。
復職されてからの仕事育児家事の大変さは想像に余りあることですし、キャパがない自分には到底不可能で尊敬しています。
育休中の人が頑張ってないとかでは絶対にないので。
言葉選ばずに書かせていただいるだけなので。
共働きもこんな事が大変なんだよっていうのもあると思いますが今回はするーしてやってください、愚痴らせてください。
完全にいいとこだけに注目したうらやましさです🙇♀️
やっとやっと、上の子が幼稚園に入ります。
3年半。長かった。
下の子が産まれる前は切迫で安静、産まれてからはイヤイヤ期とぶつかり私もヒステリー。
泣いてすがる上の子を突き飛ばしたり、産後一年たつ今も暴言だらけの毎日で子どもはおびえる。
でも完璧主義で疑い深いので誰かに預けるのはしたくないしできなかった。
プレには通わせていたけど毎日ではないし短時間。そんな程度で解消できる心のモヤではなかった。
子どもとほぼ四六時中いっしょ。
産まれた時や2歳くらいまでは“今しかない乳幼児期、大事にしよう”って思っていたけど後半は全てが辛くて、罪悪感だらけで、夫は協力的ではあるけどほぼ深夜帰りで、休日出勤もしょっちゅうで、、、
先日子ども広場で聞こえてきた話。
育休中で2人目妊娠されてる方と、おなじく育休中で2歳差育児されてる方。
「2歳差育児ってやばくありません?
「日中は保育園いってるからマシだけど夜や土日まじ地獄。
「年末年始とかお盆とかきつい、どうやって過ごそう。
「育休も産休も預かる時間短くて無理。
私の環境って地獄?って冷静に聞いてました。
2歳差で家で24時間見てるし、夫平日休みなんで土日1人で2人見なきゃいけないのはこれからも続くし、年末とかお盆とか関係なく今日はどうやって過ごそうって毎日思ってきた3年半だったし、プレ週一の4時間だけ預けるようにしたけどそれに比べりゃ夕方まで見てくれるとか素晴らしくない?
さらに育休手当もらってるんだし、素敵すぎない?
“働いてない“という状況から夫には自立してないやつとか喧嘩で言われるのも忘れられないし。
とかとか、、、、
自信も消え自己否定ばかり。心の限界超えて精神科も検討してる心身になってしまってる中、この会話を聞いたら“私のやってることやばくない?““すごくない?”と、
うらやましさからの→自分すごいのかもと自画自賛がはじまりました。
私、頑張ってきたって思っていいんですかね。
些細なことですっごいきつく怒鳴ってしまうんですけど、やってる事だめだけど、でもこの数年間精一杯がんばった気がしてきました。
閉鎖的な空間と孤独になりやすい小さい子の育児。
専業主婦ってすごい!よく頑張った!と最近心の中で言ってあげてます。
- はじめてのママリ🔰

M
2人を自宅保育ワンオペしています!
毎日明日はなにしようどこ行こうばっか寝る前に考えています。
働いてないから旦那より立場低いとか思っちゃう自分もいるし、でも24時間365日ずーっと子どもたちとハッピーセットみたいに一緒にいるのは楽しい時もあれば本当に地獄のような時もあります。
でも保育園だったらこれってたった2人だけど保育士、栄養士、調理師などの人がやってること全部1人でできてるじゃん自分すごいじゃんって最近思ってきました笑
本当にお疲れ様でした!!
ぜひちょっとした贅沢などをして自分をもっともっともっと褒めてください🥹

さき
分かります。共働きの大変さとか比較するベクトルは違いますが私自身も、働いた方が絶対楽だと今でも思っています。四六時中自分以外の人間を2人見るって結構すごい事です。基本的な生活、排泄、食事。誰かの手を煩わさないと出来ない生きるためにそれが毎日続くと。
ある意味介護も同じ生活介助をしていますが、大人のお世話の方が辛く感じるのは終わりの見えない生活が永遠に続くけど子供だといつかは手が離れて成長して終わりがあるから頑張れるのかもしれませんね。でもやっぱり幼稚園って短いので専業主婦って凄いなと経験したら余計に思いますね😊

はじめてのママリ
子供保育園通ってます!
正直自宅保育のママさんはすごすぎて頭上がりません。こんな簡単な言葉でお答えするのも申し訳ないです。子供一歳から保育園通ってますがわたし自宅保育してたら確実に虐待してしまってたと思います。
わたしは自宅保育のママさん尊敬してるので。もう自画自賛しまくってください!✨笑

りんご
いや❗️
私はフルで働いてる身ですが、働いてるからこそ休みの日にずっと付き合うのが辛いんですよ😂
連休なんてほんと地獄です😇
働く方が全然楽ですよ✨❤️
なので主婦の皆さん尊敬です🌻🌻🌻

はじめてのママリ🔰
2歳差で2人自宅保育しましたが、いや、自画自賛していいですよ!!!
とりあえず3年半、本当にお疲れ様でした!!!一区切りですね。
24時間誰かと一緒にいるって本当にヒステリーも起こりますよ正常です。
でも母だからこんなんじゃダメだよなって思っては自己嫌悪に陥って…って全部正常だと思います。
私は自宅保育中、お金は稼いでないけど、自宅保育する=保育料浮いてるということは今私は保育料を稼いでいるのと同等では!?と思ってました笑
自宅保育、子どもは可愛いけどしんどい時はしんどすぎますよね。下の子幼稚園まであと数年、自分を鼓舞しながら共に生きていきましょうね😭!笑

はじめてのママリ🔰
専業主婦は自衛隊より大変と聞いたことあります😱
コメント