※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
ココロ・悩み

公文の見学に行ったが、先生の説明が早口で長く、息子が疲れてしまったことについてどう思うか伺いたいです。

今日公文の見学に行ってきました。
次小学三年生になるのですが、
漢字とか怪しいので、反復できる公文がいいかなー?と思ったんですが…

先生が兎に角説明が早口…
すごく人柄は良さそうだし、
もしかしたら凄く良い先生なのかもしれないですが、、、


親の私に1時間ひたすら喋り続けてて、、、、
息子も途中までは待てましたが、

さすがに待つのがしんどかったようで
疲れもありウトウト…
なかなか話も終わらないし、
先生の子供が京大で、次は東大にいくとか
ちょっとした小ネタを挟んできたりと

んーと思ってしまいました…

みなさんならどう感じますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

んーと思ったのならやめた方がいいかな?と思いました😭天才肌の方って変わった方が多いので合う合わないはあると思います😣
教室によって雰囲気も様々ですし、違う教室も見学に行かれるのもいいかなと思いました!
公文にこだわらないのでしたら、他の学習塾でもありだと思います☺️

もく

公文をオススメしたい気持ちが溢れ出ているんだと思います😂
5月に体験ありますよね?
それしてみてから、考えるのもありだと思います😊

みんてぃ

公文の先生あるあるだと思います!笑
他の教室も行ってみてもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

塾のほうがいいとおもいますよー