※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

岐阜県総合医療センターと岐阜大学医学部附属病院での出産について、体験談を教えていただけますか。

出産する病院を、岐阜県総合医療センターか岐阜大学医学部附属病院か迷っています。
それぞれの病院で出産されたことある方、どんな感じか詳しく教えていただきたいです。(>_<)

コメント

はじめてのママリ

岐阜大学病院で先日出産しました!
先に言いますが、めっちゃオススメです🥰
次産む機会があれば絶対岐大で産みたいです!
とくに担当医は上村先生という女医さんがオススメです🤍
※金曜日の外来だとこの先生に当たると思います

毎回エコーをとても丁寧に時間をかけて見てくれますし、診察の時間をしっかり取ってくれているので不安な事を毎回聞けました!
待ち時間は時間によっては会計で取られることもあります💦

病棟の看護師さんもアットホームでいい看護師さんばかりでした!
大きい病院なので殺伐としてるかと思っていましたが、心に寄り添ってくれる看護師さんが多かったです!
ご飯は病院食なので豪華ではないですが、味付けも量も私はちょうど良かったです✨
夜の出産でしたが、お医者さん4人と助産師さん2人がついてのお産で凄く安心しました😊
お産中、大量出血をしたのと息子も初期嘔吐や黄疸でNICUに入ったりで、すぐ処置のできる大学病院にして良かったなと思っています。
料金も、誘発分娩で入院10日間で個室利用をそのうち7日間(1日1万)して、手出しは16万ほどでした。
大学病院の先生と助産師さんにはとても良くしてもらったので、すんごい長文になってしまいすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます✨
    めちゃくちゃわかりやすいですし参考になります✨

    • 4月4日