※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園から幼稚園への移動について悩んでいます。3歳になった際の保育料や幼稚園の教育内容について教えてください。

[保育園から幼稚園からの移動について]

現在疾病で保育園に通っています!
今年から2歳児クラスなのですが3歳になったら保育料かからないしそのままいるか幼稚園へ行くか迷っています🌀
私自身、保育士、幼稚園教諭とやって幼稚園の方が教育的なことが学べているのかな?と感じます!

3歳から移動した方、また幼稚園の方が料金は高いですか?

もしよろしければ教えてください!!🐻

コメント

はじめてのママリ🔰

移動した訳ではないですが上の子は幼稚通わせてました。
下の子は今保育園に通っています。


費用は断然幼稚園の方がかかりましたね💦
そもそも入園金もあったし、制服など教材費も結構したので…。
教育的なことを学べるかどうかも、やっぱり園次第だと思います。
うちの子が通ってた幼稚園は結構昔ながらの園で、読み書きや時計、英語、鍵盤ハーモニカなど教えてくれましたが制作に関しては結構型に嵌めるタイプの園で私はそれがずーーっと不満でした。
下の子の保育園も読み書きや英語は年長から、鍵盤ハーモニカも年中から始めます。
日々の保育の中で例えば「ケーキ」と言うワードが出てきたら、じゃあどんなケーキがあるかな?と街中散策して売ってるお店を探したり、どうやって作るのかと図書館に行ったり、ケーキ屋さんに作ってる様子を見に行ったりして最後はみんなでケーキを作ってました。
個人的には幼稚園ってあんまり戸外に出て…ってことはしないから、保育園の利点なのかなーと感じたり。
園によるとは思いますが、結局幼稚園も保育園も園によりけりだなと思っています。

たまごぱん

次男の話なのですが、末っ子の出産→産後に私が大病をしたため疾病に切り替えて、1年間だけ保育園(2歳クラス)、年少さんから幼稚園に入りました。
保育園の方は週一回英語、リトミックの外部講師が来てくれて、0〜5歳まで関わりのあるイベントも多く、すごく手厚いなとびっくりしました。
ただ、うちの保育園は基本的には自由に過ごすことが多く一緒に活動したくない子は好きなことをやっていてもOKでしたが、幼稚園は必ず集団保育で元の保育園と比べると幼稚園の方が幼児教育という面では優れているように個人的に感じていました。
特に子が小学生になったときに実感しました。
それから、これはそれぞれの園によると思いますが、うちの幼稚園は屋内プールがあったり、体操の外部講師、地域のプロスポーツチームとの交流、そもそも人数が多い(保育園80人、幼稚園280人くらいでした)ので、イベント規模が桁違いでしたね。
保育園のほうは運動会も発表会もアットホームな雰囲気なのが良かったです。

費用ですが参考までにうちの幼稚園は、入園金等で8万円、制服代5万円〜、進級時の教材費5,000円、月々は2万円弱(バス代込み、長期休み中も同額)です。

ます

長男は2歳クラスの年度末まで保育園、年少から幼稚園です。

毎月の保育料を考えると幼稚園での月額の値段は幼稚園の方が安いです。バス込み、週4弁当。

が、
幼稚園は入園金、施設維持費、光熱費、年長だとサマーキャンプの費用などかかってきて…
保育時間も保育園より短いですから
総合的に安いとは思ってはいません。

ま、それら金額も保育園時代に支払った保育料からすれば微々たるものですが。
ざっくり、保育園は保育料5万くらい2年間だとして幼稚園は入園金など諸々足してもその総額には達してません。

はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園通わせてて、毎月バス代込み9800円です!