※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

娘が友達を家に招待されたが、連絡先が分からず困っています。無視しても問題ないでしょうか。お母さんに連絡した方が良いでしょうか。

年少の娘が、幼稚園のお迎えの帰り道、「〇〇ちゃんが、土曜日(明日)、おうちにきてね!だって!!」と言ってきました。
クラス全体のライングループはありますが、その子のお母さんと個別で連絡をとったりお話したことは、まだありません💦
そのお友達がどこに住んでるのかもわかりません⋯笑
このままスルーしていいのでしょうか?
来週からは夏休みですが、多分、預かり保育の時に子供同士は会うと思います。なんで来てくれなかったの?とか相手の子が嫌な気持ちになったりしませんよね⋯?忘れてくれますかね😅?
一応、クラス全体ラインから、お母さんに個別に連絡した方がいいのでしょうか?(予定あるから行けない)
でもいきなり連絡きても、お母さんもびっくりしますよね?💦
ちなみにその子は、気が強い女の子です😂笑

コメント

はじめてのマリリン

その子のお母さんに言われたわけじゃないのなら、スルーでいいと思います。
年長の息子も、◯◯ちゃんが明日遊ぼうって言ってたよ!とか言いますが、子供同士で勝手に約束されても親の都合もあるし、親同士の関係性もあるので、ほんとに遊ぶならまず親同士で話してからじゃないと、と息子には言ってます。

初めてのママリ🔰

うちの子もありましたが
スルーしちゃいました😅
その場では
そうなの?でもママは〇〇ちゃんのママと話せてないから勝手に行くことは出来ないんだよね、ごめんね🥲
また〇〇ちゃんのママに行ってもいいか聞いてからにしようか☺️
って感じで話したら
えー、そっか😳そうだよねー、、ママまた〇〇ちゃんのママに聞いてみてねー!!!
って終わりました😅
その子のママさんと話す機会というか
遊ぶって気持ちが前向きで私が人見知りとか何も無ければ
子供がこう言ってて..迷惑じゃなければ😅
みたいな会話が出来ればしますが
人見知りな私は話しかけれないので...

はじめてのママリ🔰

うちの子も年少ですが、みんなうちに遊びに来てね〜って言い合ってます!ですが言うだけですしお母さんと約束もしてないのでスルーです😂