

ママリ
2歳差育児をしていて、上の子が年少で週5日登園するようになって心の余裕が出来ました😭✨
でも、少し楽になった反面、小児科や耳鼻科、眼科等通院しないといけない事が多々あったり、月の半分は体調不良でお休みしたりして予定通りに行かないことも多く、ため息をつくことも増えました😂

ママリ
幼稚園行ってる間に自分の時間ができたり、買い物済ませられるので余裕できましたよ😊
ただ書かれてる通り洗礼がものすごくて月の半分くらいはお休みで家に引きこもりでしたし、子供の風邪が自分にもうつってよく常に風邪ひいてるんじゃないかってくらいだったので余裕ある日とない日の両極端という感じでした😭💦
ただ登園できなくても、自分以外に預け先があるというだけで私は心が楽になりましたよ〜✨
年中からはだいぶ体が強くなり、かなり余裕が出て来ました!
それでも月に1回は風邪をひいて1週間くらい休んでましたが、、。
最初の1年は覚悟して頑張るしかないかなと思います😣

はじめてのママリ🔰
初めの一年は全ての感染症になった。と言うくらい貰いまくり、上の子の病気が下の子に...酷い時は家族全滅と常に誰かの病院や看護をしていたと思います😓
上の子は回復したのに下の子は入院までなった事もあるので年少のうちは少し楽な日が増えたくらいでした😂

ママリ
幼稚園さいこーー!って思いました🤣
下の子と静かに過ごせる時間、ゆっくり家事したり買い物も楽になったし生活に余裕が出ました。
入園してから毎月風邪引いたり咳したり、それが下の子にも移り私にも移り…常に誰かが軽い風邪みたいな状態でしたがひどい感染症ももらうことなく、上の子本人もお休みそんなにしなかったです🙂

はじめてのママリ🔰
心の余裕できまくりです🤣❣️
が、幼稚園で1号だと長期休みがあるのでそれは地獄でーす🤣🤣

はじめてのママリ🔰
保育園から幼稚園になりましたが、保育園だと仕事じゃないと預かってもらえないので、幼稚園行ってる間に気楽に自分のことできたり遊びに行けたりするのでそのへんは本当にうれしいです✨✨
長期休みがあるので全く預かり使わないとメンタル死ぬのでちょいちょい預かってもらって気分転換がてら仕事しています😂
コメント