※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登校しぶりの娘を持つ方にお伺いしますが、きょうだいの行事にはどう対応されていますか。

登校しぶりや不登校のお子さんを育ててる方
きょうだいの行事の時どうしていますか?

4月末に息子の親子遠足があり9時に保育園に集合してバスで行きます。
娘は入学後からずっと登校しぶりがあり毎日遅刻して行ってるので9時は絶対に行けれないし車もないので現地に直接行く事は出来ません。

シングルで頼れる人は居ないため娘だけショートステイにしようかと思ったけど本人が拒否なのとお金もかかる&緊急以外はほぼ預かってくれないので可能性はほぼない。
ファミサポはド田舎で人が居ないので同じ市内の都会の方からの派遣になるため人が見つかるかも分からないしお金もかなり高い。
親子遠足に娘を連れていくことは出来ない。

この状況なため親子遠足を諦めかけていますが同じような状況の方きょうだいの行事どうされていますか?

コメント

LAY MAMA

難しいですね😓
まだ低学年ですもんね。。
学校が近いのであれば、その日に向けて少しずつ早く起こしてみんなと同じ登校時間に一緒に登校しますかねー。
うちの子も2年生になった時、登校をしぶり始めて(先生が怖かったみたいで)
一緒に登校して毎日授業参観してました💦
親子遠足行きたいですよね。。
保育園に事情を話して一緒に行けるのが1番なんですけどね🥺
答えになってなくてすみません💦