※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の発語に悩む女性が、家族のサポートが得られずストレスを感じています。自分だけで頑張っている状況が辛いと感じています。

ストレスたまり1人でカフェに逃げてきました。

ストレスの原因は子供の発語。ゆっくりめで日頃ワンオペで発語に対して私なりにはたらきかけしています。
しかし、主人は家にいてもテレビや携帯などみて、子供とコミュニケーション?をとってくれません。
近くにいる義理の父にも発語の話をしてもあまりピンとしないのかこちらも主人といっしょで声掛けなどもなしです。

私が必死に日頃頑張っても促された感じもしないので無駄に感じてしまって。

つらいです。
落ち着いたら家に帰ろうかな。

コメント

ふー

ご主人と、義父さんが最低ですね💦

義父さんはともかく、旦那さんに父親の自覚をもっと持ってもらいたいですね。

うちの旦那も育児全くでしたが、わざと子供の後ろで旦那がソファに寝ながらスマホいじってる写メを何枚も撮り、わざと親族、友達がいる前で

「ほらみて❣️パパはいっつもスマホばっかりで、全然育児しないんだよーw」って、言いふらしてやりましたw🤣
男って無駄にプライド高いので、うちの旦那には効果ありました👍

発語は詳しくありませんが、兄弟がいても遅い子は遅いです。
私の知り合いは3歳まであまり喋れませんでしたが、成長とともに喋れるようになりましたよ👧

いつも頑張られてて、素晴らしいです👏

今日はゆっくりしてから帰ってくださいね♪

参考にならなかったらごめんなさい🙇‍♀️