※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

第3子を妊活中ですが、なかなか妊娠できず落ち込んでいます。クリニックでタイミングを確認したものの、リセットが来てしまいました。夫はポジティブですが、焦りを感じています。皆さんはどのように乗り越えていますか。

第3子を妊活中です。
なかなか3人目ができず、クリニックも受診して
排卵のタイミングを聞いておこなったりもしてますが
今回もリセットが来て落ち込んでいます。
2人授かっているだけいいと思う方もいるかもしれませんが、
リセットくるたびに落ち込みます。
今回はクリニックでタイミング聞いて
できなかったのでいつも以上に考えてしまいます。
そして検索ばかりしてしまいます。
生理がきてもこれはまだ着床の出血かなとか
リセットきてもすぐに切り替えられません。。
旦那はまた夫婦の時間楽しめるねというポジティブなテンションで夫婦間のギャップを感じてしまいます。
また旦那はそんなに焦らなくて大丈夫とクリニック受診も
反対なかんじです。
みなさんはどうしているのか知りたくて投稿しました。

コメント

初めてのママリ

これは私だけかもしれないですが、1人目がなかなか出来なかったことがストレスすぎて病みすぎて、二度とああなりたくないという思いが強かったので、2人目はマインドを変えて旦那さんのような感じのポジティブで、出来たら超ラッキーと思うようにしました。
正直、病院に行くようになるとお金もかかって、それなのに子どもが出来ないことに追い詰められて病みます。。私はそうでした。
なので2人目はもし時間がかかったとしても絶対病院へは行かないつもりでした。結果的に2人目はすぐ出来たからそう思えるのかもしれません。子供は3人欲しくない訳では無いですが、妊活のしんどさを思うと、3人目も同じ感じで考える予定です。‎。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。。
    そうですよね、
    考えすぎてしまってるなぁとおもうのですが、その沼?にはまってしまってどこか意地になってるかんじもあって、、よくないなぁと思います。。
    少しでもポジティブに考えられるようにしていこうと思います!
    ありがとうございます。。

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

我が家も3人目妊活してはや2年経ちました…
結果論にはなりますが、早く専門病院にかかればよかった!って思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。
    ほんと色々考えてしまいます

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

私なんて3人目妊活4年です。
やっと、今月人工受精しましたよ
まーリセット待ちなんですが...
何で早い段階で人工受精して
体外受精に進まなかったんだろう
って思ってます
でも、旦那は人工受精3回してから
体外受精と言ってきたので
押し切って来月から体外受精に
進む予定です。
年齢や妊活歴にもよりますねー
でも、早く欲しいなら
積極的に妊活します🥹