※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少のお子さんがスイミングに通うママさんに質問です。スイミング用のバスタオルはボタン付きと普通のどちらが良いでしょうか。レッスン後にシャワーを浴びていますか。ドライヤーがない場合、コードレスドライヤーを持ち歩いていますか。

年少〜お子さんがスイミング行き始めたママさん
①スイミングのバスタオルはボタン付きのものか
普通のバスタオルどちらがオススメですか?🥺


②スイミング終わって帰ってきたら(休日レッスン)
シャワー浴びてますか?🚿

③スイミング後どこかへ出かける場合、(スイミングスクールにドライヤーない場合)
コードレスドライヤーなど持ち歩いて乾かしてますか?

コメント

さらい

ボタン付き

お風呂入る

ドライヤーなし

にゃれ

①我が家はボタンと肩紐付きのものにしています!ですが頭と体を拭ければ本人が拭きやすい方でいいと思います✨
通っているプールでら乾燥室で拭いてからお着替えの部屋まですぐ近くなのでタオルを巻いている時間も少ないです!

②シャワーは浴びていません!帰宅後頭だけドライヤーで乾かしています!

③ドライキャップを被ってそのまま出かけています!☺️冬場はさすがに寒すぎるので、出かける予定をずらしてます!それか、どうしてもの時は一度帰宅して乾かしてから出かけています!

はじめてのママリ🔰

最初は普通のバスタオル→ボタン付きにしました。

お風呂に入ります。誰が何してるかわからない水に浸かっててそのまま家のソファーとかには座って欲しくないです。

乾かさないです。自然乾燥でタオルの帽子被らせます。