※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月から外来で働く看護師です。病棟から外来に移る不安があります。仕事内容やメリット・デメリット、注意点を教えてください。

4月から病院の外来で働きます🏥

病棟、外来どっちも経験のある看護師さんに質問です💦
私は病棟→外来になります。今までずっと病棟だったので不安があります😥大まかな仕事内容は理解してますが、実際やってみないと分からないことも多いですし、メリットデメリットあれば教えてください🙇‍♀️
あと気をつけた方がいいこともあれば合わせて教えてください🙇‍♀️

コメント

乃月

⭐️メリット
肉体労働は少ない
土日にお休みが嬉しい
夜勤はない(オンコール除く)
残業が出にくい
トリアージやアセスメント力が鍛えられる

⭐️デメリット
患者さんとの深い関わりは少ない
医師との相性次第
臨機応変なことが多い
コミュニケーション能力を問われる

私は普通外来+救急外来だったので土日は当番で夜間はオンコール制でした💦
外来でも救急あるところは当番やオンコールに注意ですかね💦
医師によっては外来の雰囲気が天と地ほど違うことも、、、
上から目線な発言になり申し訳ないのですが、やばい先生をいかに持ち上げていかに手で転がすかコミュ力な職場💦(もちろん、ちゃんとしてて不要な先生もたくさんいます)
あと、電話対応ですね😅
実際に患者さんをみてない状態からスタートして判断しなきゃですし、言葉使いや基本的な敬語もマストです😭
私の職場だけかもですかご参考になれば😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😭♡

    普通の外来のみですが、自分のスキルを考えたら心配になってきました🥹笑先生方と関わるのは好きなので頑張ってみます……!😂

    すごくすごく参考になります!ありがとうございます🥲‎🎀

    • 3月29日