※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりこ
家族・旦那

小学3年生と2歳の子供がいる女性が、従姉妹の里帰りに伴い、週一回子供を預かることに困惑しています。従姉妹とはあまり親しい関係ではなく、家に人がいることや出かける予定がある生活にストレスを感じています。どうすれば良いか悩んでいます。

小学3年生と2歳の子供がいます。
私の従姉妹が夏に2人目を出産予定なのですが、里帰りで私と同じ市内に住む叔母の家に2ヶ月前から帰って来ます。
従姉妹はちょっと切迫気味で子供と遊んだり出来ていないみたいで、それで早めに里帰りするんだと思うのですが2歳の子とお腹の大きい娘と過ごすのが大変だと伯母が言い出し、週一回(叔母のパートの時間の午前中の半日ですが)うちに従姉妹と2歳の子を置いて行くから遊んでやってくれないかと言われました。
産まれるまでの2ヶ月ですが、私も地元なので友達もいるし支援センターに行ったり遊んだりもちろん予定はあります。(専業主婦なので忙しくないだろう、と言われればそうですが。)
しかも従姉妹とそんなに仲が良いわけではありません。
結婚してから親族の集まりとかでうちに来た事はありますが年下だからかいつもお呼ばれスタンスで何もしないし出産のお祝い等でもとても非常識だったから嫌です😇
それが毎週とか耐えられないです😱
私は結構時間に追われるタイプなのでお出掛け予定の時は別ですが、何もない時は12時半から15時頃までお昼寝させてその間にご飯作って、上の子を迎えるって感じの生活をしています。
たった週一回ですが、その生活に気の使う人が入るのが我慢出来ません🙄
わざわざその2人を車に乗せて出掛けたくないから家で過ごさないといけないのもストレスです😱
そして従姉妹本人から何も言ってこないのも腹が立ちます。
心狭いですよね😨😅
これから赤ちゃん産まれてくるのに大事にしてあげないといけないのに意地悪になります😢

コメント

ママリ

心狭くないです🙌
週1って仲良しの関係性のレベル😂
本人の事を嫌いな理由も読んだだけで私も嫌いなタイプの人だって思いました😂😂
自分から連絡もとってこれないのは本人が望んでいるのか?おばさんが暴走しているだけ?と判断もつきませんしね💦
専業主婦は自分の子供を手厚く見る為にやってるのだから結構時間に追われますよね。
週一は多いって言っちゃって良いと思います。

ままり

嫌で普通だと思いますし、大変だと言うなら里帰り受け入れなきゃ良かったのになと思いました。おばさんの子供ですから、わざわざ従姉妹が面倒を見る必要はないと思いますよ😂

hari

えーめんどいですね笑
良くしてあげたい関係ならいいですけど
要するに2歳のこどもをみるのが大変なんですよね?
こっちの里帰り先の近くの認可外の託児所探したらいいって何箇所かピックアップして送ってあげましょ!
2歳みるのが大変なのはお互い様なので、こっちも同じだけ大変ですからね。
半日こども1人でみる大変なのもわかりますが、子供育ててるんだから大変なのは当たり前です。

私の妹の話みたいって思ってきいてました。
お客様体質で実家に長期滞在して、自分のルールややり方を押し通して三食自分のタイミングでご飯作らせて、大量の洗濯物を出して、寝る部屋も1番いい部屋を指定して祖母を2階へ追いやり、
祖母は家事に追われ、祖父はずっと下の子を見るように言われ、こどもがぐずれば今すぐどこかに遊びに連れてってと希望して。

祖父母ともに妹が帰省するたびにヘトヘトです。

自分が子供小さい、妊婦というのを免罪符にいつまでも理由つけて子持ち様妊婦様やってます。
手伝ってもらう立場だと当然に思ってるんですよね。
親で大人なんだから、自分のことも子供のことも自分でなんとかするのが当たり前です。善意で手伝ってくれる人がいたら感謝して助けてもらうのはいいですが、その叔母も手に負えないからって助けを求める相手間違ってますね。

タイミング良く予定もなく手伝ってあげれる休日とかだけ声かけてあげるくらいでいいと思います!

あおちゃん

嫌ですね~😅
逆の立場でも行きたくないです💦けど、きっと非常識の従姉妹は気にしないのでしょうね💦

私なら百歩譲って子供だけ預かります💡
切迫と言えど大人なのでお家で大人しくしてて下さいって感じです💦
あとは毎週の約束は出来ないって伝えておきます!予定が入りそうならそっち優先みたいな感じで…

はじめてのママリ

絶対嫌です🤣
友達がくる時でさえ1日のスケジュール的に色々終わらせなきゃ!と早々色々やりますしそれが仲良くない親戚で週一はどう考えても無しですよね💦
断っちゃったらいいと思いますよ🥺

ぽぽ

暇な時におばちゃんち行くねー!その時子供達が遊ぶ気分だったらお庭で一緒に遊ばせるのとかならいいよー!

って言います。

一回くらいは行くかもだけど、2回目は1回目次第かなって思います。

私なら自分の責任で連れ出すのは無理かなって思います!