※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふく
子育て・グッズ

生後12日の新生児が、授乳後に泣き続けることについて相談があります。特に夜の対策を知りたいです。毎回同じタイミングで泣くことはありますか。

新生児について
現在生後12日目です。
4日ほど前から、午前11時と午後11時の授乳後に、グズグズ→ギャン泣きの毎日です、、。
次のミルクまで、ずっと抱っこしていないと泣いてしまいます。
ミルクは80mlあげてます。
毎回同じタイミングで泣くことありますか?
夜は特に寝てほしいのですが、なにか対策ありますか?
沐浴の時間をずらしたり、ミルクの時間をずらしたりしたのですが、いつも大体同じタイミングで泣きます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますあります!
この時間よく泣くよねーってのはありますよ😊
夜に寝てほしい気持ちわかります!…が、新生児〜生後3ヶ月くらいはまだ昼も夜もわからない状態なので、寝たらそれが彼女にとっての『夜』です。
今はただそれにお付き合いして、赤ちゃんが寝たら親も寝るというのをしましょう!
どうしても昼夜逆転もこの先あるかと思います。

  • ふく

    ふく

    あるあるなんですね〜!体内時計ピッタリすぎて驚きます笑
    気長に付き合うことにします😂

    • 3月29日
ゆず

私も生後24日目の新生児育ててます👶🏻
うちも午前中のうちはミルクのんでもぐずぐずで次のミルクまで抱っこしっぱなしです!なので毎日午前中はなにもできません笑
ベッドに行く時間(20時~21時)もうまくいけば寝ますが、ほとんど次のミルクまで抱っこしっぱなしです(笑)

  • ふく

    ふく

    同じですね😭!我が子が何を考えているのか気になります笑
    甘えたい時間なのかな?
    そういうものだと思って、抱っこするしかないですね!😂

    • 3月29日
  • ゆず

    ゆず

    いつも抱っこしてる時間、寝てくれてたらヨッシャー!!!!と思ってます😂

    • 3月29日