
コメント

はじめてのママリ🔰
普通なら無料の分ももちろん借主の負担になります。。

はじめてのママリ🔰
普通の賃貸だと6年住めば壁紙は何してもお金払うことないですよ。
あと敷金払っているからお金がかからないように見えただけかもしれません。
社宅なら次に住む会社の人のためにも綺麗に戻すのが当たり前なのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
姉夫婦は社宅に2年住んでました!
同じ社宅で同じ会社なのに納得できなくて😭😭- 3月29日

ママリ
どこが納得できないのでしょうか…?
引き戸が使えなくなってるのは借主さんの責任なので仕方ないかと。
ドアの穴や落書きが無料なら心的だと思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
同じ会社で同じ社宅でも納得できますか?😭
姉夫婦のは明らかに自分達でしてるものなのに会社負担、私たちのは普通に使用していて吊り戸なのですが下のネジが緩んできて使用不可
どう考えても姉夫婦が無料ならこっちも無料だと思いました😭- 3月29日
-
ママリ
全て質問者さんのお宅の修繕かと勘違いしてました。
壁紙ドアの穴が無料なのはお姉さんのお宅で、
質問者さんのお宅の引き戸は修繕費用がかかるってことですね?
そういう事なら私も抗議します。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
説明が下手ですみません😭
無料のところに書いてあるのは2月に社宅から引っ越した姉夫婦のことです。
有料のところに書いてるのが私たちのことです。
納得できないですよね😭
なんで子どもが行為に傷つけたのは会社が負担するのに、普通に使っていて緩んで使用できなくなったのはこっちが負担しないといけないのかってなりますよね😭
会社から連絡待ちですが納得できなくて。。- 3月29日

りんご
普通の賃貸でしたが、、、
掃除機が追突して開いた穴→火災保険で直して実質無料
チャイルドロック外して壁紙や引き戸の塗装が剥がれた→無料
でした!
住んでいたのは2年です。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😭😭
賃貸とはやっぱり違いますよね。
会社から連絡来ないし月曜日までイライラソワソワしてます😭- 3月29日

はじめてのママリ🔰
引き戸のネジが緩んだ時に会社に直ぐに報告しなかったんですか?
備え付けの備品に不具合があれば直ぐに報告すべきかと思います。
壁は入居年数長くて、どうせ壁紙は貸主負担だからいいやだったのかもしれません。ドアも火災保険で賄えるものだったとか。
-
はじめてのママリ🔰
会社に報告してます!!
入居時に不具合があれば報告するようにされていたので!!
しっかり会社のパソコンからメールから社宅センターに送ったのでやり取りも残ってます!
でも厚生センターの人が見に来ることはなかったです😭😭
姉夫婦は2年の入居なので短いんです。。
ドアも火災保険でいけるなら、うちのドアも火災保険でいけそうですよね。。
姉にさっき火災保険使ったのかどうか聞きました!
会社から返信来たら火災保険のことも聞いてみます!
同じ会社の同じ社宅なのにここまで差が出ることに納得できなくて😭- 3月29日
はじめてのママリ🔰
会社が姉夫婦に優しかったんですね😭😭