
夫の祖母の法事に参加できず、お菓子の予算を伝えたのに夫が2600円のお菓子を選びました。親族の期待に応えられず、モヤモヤしています。皆さんの旦那さんは頼んだ通りにしてくれますか。
ただの愚痴です…。
今日は夫の祖母の法事です。私は切迫で動けないため不参加です。
御仏前3万を包み、お菓子を買っていくように頼みました。お菓子の予算はいくら?と聞かれたので、3000〜5000円と伝えました。
なのに、夫からこれにしたよ〜!と届いた写真のお菓子は2600円。身内なんやから、これでいい!と。
夫の親族(60代)はみなさん御仏前5万、お供えのお菓子や果物、お酒等が約1万です。
我が家は孫に当たるので、いつも3万+ビール1ケースだったのですが、今回はビールはいらないと言われたので、夫にお菓子選びを任せたらこれ😇
夫の親族はいくら包んだかのチェックが入るのと、こういうのは嫁が用意するものっていう、昔ながらの考え方の家なので、2600円はまたなんか言われるんやろうな〜とモヤモヤします😭
みなさんの旦那さんはおつかいしっかり頼んだ通りにしてくれますか?
こんなこともできないのか…と久しぶりにイライラしました💦
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで予知出来る範囲にあったのであれば、買うものも買う場所も指定するべきだったなとは思いますね😂
ただ、大変な所に嫁がれたのですね。心労お察しいたします🙇♀️私は地方出身の田舎暮らしなので、そういう風習がほんとに根強くうんざりしています。ただそれが当たり前で育っている分危機管理もしているつもりですが、1番頼りたい夫がそれだと情けなくて全部のストレスが夫に行ってしまいますよね😂色々大変でしょうが、終わったことですので気にせずご自身のお身体お大事にされてくださいね😊🙏

御園彰子
しないことの方が多いです😅
でも自分が動けなくて任せるしかないなら、もう諦めます。
夫の身内のことだと嫁ばかり気にしてて夫は無頓着なのって、旦那あるあるな気がします。
法事なら昨日急に決まったわけでもないでしょうし、前もって通販で熨斗つけたお菓子買うぐらいは出来る時代なので、親戚のチェックが入るなら自分で買っておいても良かったですね😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦こんなことになるなら私がネットで頼むべきでした😂
夫がいつも仕事で頻繁に利用している、夫自身がお付き合いのあるお店で、美味しいものや新商品なども私より詳しいから〜と安易に考えて任せてしまいました😂💦
次からは任せないようにしようと思います🥲- 3月29日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お店は夫が会社でよく使ってるお店なので、夫の方が知ってるだろうと思って任せてしまいました…。(夫は職業柄、お付き合いがとても多いです)
夫の家系は男側は何もしない、お付き合いは全て女の仕事なので、夫自身も御仏前いくら包むかすら知らないと思います😂笑
そして自分の家が、相場よりも多い金額を包まなくちゃいけない家系だということにも気付いてないボンボン育ちです😇
今回は任せてしまった私にも責任があるので、義母には謝って、次からは夫には任せないようにしようと思います🥹