※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他人と比較して自己肯定感が低く、完璧主義に悩む女性が、楽に生きる方法や考え方を探しています。

人と比較してしまう…

ママ友の家に遊びに行った時や
人と話している時に

常に自分はダメだ
自分の生活はだらしない
私は母親として終わってる

と自己肯定感が底辺で

しんどいです

そしてなぜか完璧主義?
キャパに合ってないのにできてないとイライラする上に
自分はだめだと否定に入ってしてしまいます

本当に嫌な性格

どうしたら少しは楽に生きられますかね
自分はこれでいいんだと思えるようになりますかね


おすすめの本でも動画でも考え方でもなんでもいいです
少しでも楽になる方法ないでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

芸人の小藪さんが自己肯定感について
自己は肯定されるべきもの
って言ってました。

こういうとこはだめだな
でもこういうとこは頑張ってるな
直さないといけないとこはあるけど
こういういいところはあるやん
自信と不安のミルフィーユ
これが人間の生き方やんって言ってるの
聞いてから少し気持ちがラクになりました!

インスタやネットニュースにもなってる
ので良かったら見てみてください🙋🏽‍♀️

♡

比較というか、他人と同じくらい頑張らなきゃいけない みたいな事をどこかで思っているんじゃないでしょうか😭?私も結構落ち込むタイプで最近は自分と比べるよりも尊敬として話を聞くようにしてます!家事や育児が疎かになる日があっても、子供が生きてればOK!をモットーにしてます(笑)どんな事を比べてしまうか分からないですが私は ズボラママ のYouTubeをよく見てます (笑)

はじめてのママリ🔰

弱音を吐けるママリさん素敵だと思いますよ😌
だらしなくていいんです。
必要最低限の事が出来てればいいんです。
私も変な完璧な主義があるのでとりあえず午前中にしたい事をやって終わったら保育園のお迎えまでダラダラする!っていうのを意識して生活してます。
メルカリみたりパズドラしたり攻略できないとYouTube見て参考にしたりと結構ダラダラしてます😂

みつかあ

嫌な性格だなんて言わないでください。常に最善を目指して頑張っている、素敵なお母さんだと思います。

私はあらかじめ目指す予定と、それがうまくいかなかった時の予定を立てておきます。時間に間に合わなかったら、これなら大丈夫!と立て直しも早くなりました。

後、私もイライラしやすい性格です💧そういう時は夫に助けてもらいます。旦那さんが無理ならお母さんや誰かに助けてもらったり、普段のあなたの頑張りを誰かに褒めてもらってください!

お子さんが笑えるよう、あなたが笑うのが1番だと思います✨

おかぁちゃん

分かります。自分が出来なくて泣いて子供に伝えたら、ママだって苦しいけど、〇〇ちゃんだって、苦しいよと言われました。
私がダメだと思う時、子供もどこかで苦しくなってるのだと理解しました。