※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が流産したことを聞き、赤ちゃんを見に来てくれることは嬉しいが、友人を傷つけないか不安です。どう反応すれば良いか悩んでいます。

⚠️流産の話になります。
  辛い気持ちになりそうな方は見ないようにお願いします。

昨日友人から2人目の子を流産したことを聞きました。
数日前に手術も終わって、今は気持ち切り替えてる!と友人は明るい口調で言ってきました。
暗い反応されると自分もまた落ち込みそうだから、気を使わないで!と言われました。

私は1ヶ月ほど前に出産を終えていて、
友人が今度赤ちゃん見に行かせて〜!この状況でも全然赤ちゃん見たいっておもうから!!
何日私暇だからそっちの予定分かったら教えて!と言われました。

赤ちゃんを見にきてくれることはもちろん嬉しいのですが、
友人を辛い気持ちにさせてしまわないか、不安です。
また、もし友人がその話をしてきた時にどのように反応したらいいのかわかりません。
暗い反応しないでとは言われましたが、私は言葉選びが上手ではないので何か傷つけるようなことを言ってしまわないか心配です。

また、友人は建前で赤ちゃん見たいと言っているのかな?と思って断った方がいいのか悩んでいます。


コメント

はじめてのママリ🔰

お友達の方から赤ちゃんに会いたい!言っているのであれば建前ではないんじゃないかなぁと思います。

とはいえ流産した悲しみはすぐに癒えるものではないと思うので、傷つけてしまわないか不安ですよね。
もし会われるのであれば、その話になった時はひたすら聞くに徹するのが良いのかと思います。

ただ、ママリさん自身も出産を終えたばかりで精神的にも肉体的にも疲れていると思いますし、そういう時って気をつかうこともしんどくなってしまいますよね🥲
なので、ママリさんが会いたいと思うなら来てもらえばいいんじゃないでしょうか?☺️
いま無理して会わなくてもよいのかなとも思います🌷

にゃむ

また今度赤ちゃん見に行かせて~!
みたいに日付が決まっていないのであれば
建前の可能性はありますけど何日に暇だからって言われたのであれば
建前じゃないと思います!
建前なら会うことが実現するような具体的なこと言わないと思うので💦

そういう話になったら本人が話し終えるまで
聞いてあげて最後に辛かったね、頑張ったねって抱きしめてあげたらどうでしょうか?
やっぱり人の温もりって大事やと思うし
癒されると思います。