
関東在住の初産の女性が、仙台での出産病院を選ぶ際のおすすめや決め手について相談しています。病院は総合病院でNICUがあり、実家から近い東北公済や日赤、医療センターを検討中です。
初マタです!関東在住、仙台で里帰り出産を考えていて、出産する病院を迷っています🥲
総合病院を希望(NICUがある所が良い)していて、
無痛希望はなし、食事もとくにこだわりありません。
実家は泉区よりの青葉区で、距離的に1番近いのは東北公済(車15分)なのですが、日赤、医療センター(車30分弱)も検討しています。
夫の立ち会いは希望しています。
ここがオススメ!や、逆にここは辞めておいた方が…など
実際何を決め手に産院を決めたか?など、参考にさせていただけないでしょうか?
- たけのこ(妊娠11週目)
コメント

はじめてのママリ
関東在住、実家は仙台なので、上の子(もう8年前になっちゃいますが💦)を公済病院で里帰り出産しました😊
夫の立ち会い出産もしました❣️
当時と今では変わっていることもあるかもしれませんが…、
助産師さんたちもみんな優しくて、私は公済で出産できて良かったなと思いました❣️NICUがあることもやはり安心でした❣️
総合病院なので、お祝い膳や食事は、よくある病院食です🤣
周りはそれがイマイチ〜って言ってる人が多くて個人病院を選ぶ人が多かったですが笑、私は食事はどうでも良かったので🤣🤣🤣
ただ、おかずに対してお米の量はモリモリ出されるので、ふりかけとかあったほうがいいかも…笑
あと、今は変わってるかも?なのでどこまではかわからないですが、当時はとにかく母乳母乳!って感じでした。母乳育児したい人には良いかもです😊
夜中に授乳室?に行った時も、必ず助産師さんが1人はいてくれてアドバイスくれてました!
産後すぐに母子同室でしたし、私も初産で何も分からなかったので、すぐ同室?そんなもんかー😱と思って頑張りましたが、でも夜間に預けたりも対応してくれると思います🥺
週数も近いですね😊
お互い素敵なマタニティライフにしましょう💕

いしい
医療センターで出産予定です😊
泉区在住で、なにかあってもすぐ行ける距離なのでそこにしました。NICUもありますし。
施設は新しいですが、大部屋だとベッドが古いタイプで、手動で頭の上げ下げするタイプらしく……😇
そこが産後心配です……。
産後すぐ母子同室なのでそこも大部屋だと気遣うな〜と思いましたが、声掛ければ全然預けられるみたいです。
食事は、ふりかけ必須だそうです!笑
健診で2回通いましたが今のところ皆さん優しくていい雰囲気ですよ☺️
エコー写真貰うのはお金かかります😭1000円です💦(せっかくなので貰ってます)
-
たけのこ
はじめまして!医療センター新しめなので気になってました!手動とはびっくり😂部屋次第なところは大きそうですね…笑
エコー貰うのにお金かかるんですね😳実際通われての感想とても参考になります!ありがとうございます🙇♀️- 3月29日
たけのこ
はじめまして!とても詳しくありがとうございます🥺♡!参考になります!違うところで設備の古さ?が気になったと話している方がいたのですが、その辺はあまり気にならなかったですか?(また質問すみません😖💧)
はじめてのママリ
たしかに日赤や医療センターと比べたら、建物自体は古いので、そこは期待できないかーと思いました💦
当時で4Dエコーとかもなかったし、エコーの動画をもらえたりとかもなかったので……😂
私はそういうの全然気にならないタイプなのと、当時肥満妊婦でハイリスクもあったので、安心感で選んだ感じです🤣
たけのこ
やっぱりそこはしょうがないですよね😂私も最低限衛生的であれば 気にならないとは思うのと時代も進化しているとは思いますが、こればっかりは体験しないと分からないですね😂
はじめてのママリ
あ!建物や設備などは古いけど、汚いとか不衛生とかそういうのは一切なかったですよ😊
あと、体重管理もうるさくなかったです笑
自分で体重と血圧測って紙に書いて〜だったのと、後期は何しても増えちゃうんで仕方ないよーって感じでした😊