※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろく
家族・旦那

悪阻が重く、主人が育児や家事を手伝っていますが、仕事の繁忙期に不満が出てきました。息子のために実家に行くことになりましたが、息子がパパと過ごせないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

正しい選択だったのか悩んでいます。

悪阻が重く思うように動けない状態であり、
息子のお風呂とお風呂前後に遊ぶこと、夕飯の用意、
休日私が動けない時は息子を連れて買い物に行く
ということを主人が自主的に行ってくれています。

ですが、主人が仕事の繁忙期に入り、
5月頃まで心に余裕がない時期になり、
自分は仕事頑張って、育児家事も協力してるのに
と横になっていることが多い私に対しての
不満が出てきたようです。

去年の同じタイミングでは散々難癖をつけられ
たくさん喧嘩しました。自分に余裕がなくストレス
の捌け口に私を使っている自覚が主人にもあります。

昨日、今年1発目の喧嘩となり、主人のイライラした
雰囲気や言動、私や息子へのあたりの辛さなど、
息子のためにならないのではないかと夫婦で話し合い、
私の体調が落ち着くか、主人の繁忙期が終わるまで
息子を連れて2人で実家にいくことになりました。

ですが、息子はパパが大好きで、
パパがいる時はとっても嬉しそうにします。
それを思うと息子からパパとの大切な時間を
奪ってしまったのではないかと涙が出ます。

どうするのがいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

パパの頑張りどきなのに何してるんですかね

今はママが楽なようにするしかないと思います
体調辛いですよね

メル

いくら大好きなパパでも、毎日イライラした姿を見せられたり親の喧嘩を見せられるのは例え一歳でもいい気がしないと思うので、同じ状況なら私も里帰りする選択をすると思います。
パパには土日?仕事のない日に遊びにきてもらって息子さんとの時間を作ってもらいましょう👍平日のんびりできるんだから、それくらいはしてもらうべきだと思います!!

はじめてのママリ🔰

正しかったと思います。
にしても自分の子供をお腹で育ててる妻をストレスの捌け口にするって最悪ですね。ストレスや無理して動いたせいで赤ちゃんに何かあったらどうするんだろ。お腹の子まで虐待してるみたいです。
仕事が大変なのは大変なんでしょうが、家族を蔑ろにしてまで仕事するって本末転倒な気がします。
ご主人も働き方や職場を見直してほしいですね。

ろく


皆さま、ご回答ありがとうございました。一斉での返信になりすみません💦

息子への罪悪感でいっぱいだったのですが、前向きに実家で過ごすことができそうです。この度はありがとうございました。