※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後、実家に帰る際の1人親への国の援助はどのくらいか知りたいです。子供は5歳と3歳で、パート収入は月8万円です。犬の病気や長女の療育もあり、フルタイムは難しい状況です。実家は母が入院中で、父が一人で暮らしています。旦那とは関係がなく、離婚しない理由は子供と犬の支援が必要だからです。貯金はNISAに40万と一般の貯金が30万です。国の支援について教えてください。

離婚後、実家に帰るとなると1人親の国からもらえる援助は月どれくらいなのでしょうか?


離婚を考えてます。子供は2人5歳と3歳です。
現在、パートに行ってて月8万ほどです。
長年飼っていた犬が13歳で病気もしているので、フルタイムで働くのは難しいです。
後、長女は診断はまだですが、自閉症だと思ってます。
2歳半から療育に通っています。

離婚後、実家に帰る予定です。 
実家も、今年母が転倒してしまい脊髄損傷で長期入院になり父(75歳)1人で暮らしてます。

旦那とは、夫婦関係もなく好きという気持ちはない状態で今まできました。もちろん離婚しないのは、子供の事もありますし、犬の事で(病院代)旦那からも支援してもらわないと犬を助けるのが困難になります。 
あと、私に貯金がないという事です。
NISAに40万、あと、貯金が30万ほどです。

国からの支援がいくらくらいになるか気になります。
各市町村で違うと思いますがわかる方教えてください。



コメント

はじめてのママリ🔰

子2人なら、年145万以下の収入であれば全部支給の5万6千円くらい入ります!
それプラス児童手当です
他にも病院代は自分自身も無料になりますし、地域によりますが水道料減額できたりもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5万6千のは、児童扶養手当です

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    年145万以下です!
    56000+児童手当て20000+給料80000ですね😇✨✨なんとか生活はできそうですね‼️

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと、養育費は絶対取り決めて、公正証書を作った方がいいです!
    もし養育費未払いになった場合に給料から差し押さえができます
    公正証書がなければ、未払いになっても泣き寝入りです…

    • 3月28日