※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

上の子が退園した幼稚園に弟を入れることについて、周囲の反応が気になります。娘は英語幼稚園を希望していますが、費用が心配です。今後の進学予定も考慮していますが、幼稚園の先生方の意見が気になります。

上の子を退園させた園に弟を入れるのってやはり変に思われますか…??
そうなる理由としては英語系の幼稚園に入れる可能性があるからです。
娘は小さい頃から英語をさせていて、娘も英語が大好きなのですが、一度行った春休み期間限定の英語幼稚園がものすごく気に入ったようで、毎日通いたい、今の幼稚園やめて英語の幼稚園に通う。土日休みなのも嫌だ。全部英語幼稚園にしたい。
と、言っています。しかし、その園はかなり高くて保育料無償対象では無いタイミングで通うのはちょっと大変かな…という感じで。親としては無理では無いですが、大変な思いをしながら切り崩してやることでもないのかなと思っています。幼稚園となると、簡単に辞めれるものでも無いので。

娘は今3歳なので、来年度から無償化対象ですが
私は仕事復帰が令和8年の4月なので、娘が4歳児クラスのタイミングで、その時もまだ入りたいと言っているのであれば転園したらいいかな…と、思っています。
息子が無償化の対象になるのは娘が5歳児クラスになったときです。なので、娘は退園して英語園に行っていたとしても、息子は娘の通っている園に1年間は通わせたいです。

令和7年度(育休中)
娘⇒こども園1号認定
息子⇒家庭保育

令和8年度(復帰)
娘⇒英語園
息子⇒こども園3号認定

令和9年度
娘⇒英語園
息子⇒英語園

こんな感じの予定です。

それが、可能ではあると思うのですが、今通っている幼稚園の先生方はどう思うのかな…お姉ちゃんが退園したのに弟は来るんだ、とか、どうせ1年で退園するのに。とか、思うのかな…と、色々心配です。
退園することになったら、なぜ退園するのかを説明はちゃんとしようと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

転勤の方とかもいらっしゃるので
特に先生方は思わないようにも思いますが、、、。
今3歳であれば満3で無償化になるはずですよ。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    育休中でまだ来年度も仕事してないので無償化にならないのかと思っていたのですが…出るのでしょうか?その辺の仕組みがいまいち理解しきれていないかも知れません😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中でも満3は関係ないと思います。
    満3は働いてるかの有無に関係しませんからね。

    • 3月28日