※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじぱぱ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子が、長女の誕生後に抱っこを求めるようになりました。泣いた時に抱っこすべきか悩んでいますが、皆さんはどう対処しましたか。

1歳半の男の子がいて先日長女が産まれました。
これまではあまり抱っこっ子ではなかったのですが、長女が家に帰って来てからは抱っこしないと泣きわめくようになりました。
この場合泣いたら抱っこはしてあげた方が良いのでしょうか?
気持ちは抱っこしてあげたいのですが癖になるのも駄目なのかなぁと思いつつ、、、
みなさんも経験あると思いますがどうしてましたか?

コメント

いの

赤ちゃん返りなので、いっっっっぱい抱っこしてあげてください🥺✨️

  • にじぱぱ🔰

    にじぱぱ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱりこれが噂に聞く赤ちゃん返りですか笑
    抱っこグセがつくとか今は言わないらしいですが大丈夫ですかね?

    • 3月28日
  • いの

    いの

    抱き癖は乳児の頃によく言われるものなので、赤ちゃん返りで抱っこと言っていることとはまた別だと思います💡
    上の子を優先してあげないと、上の子が赤ちゃんを可愛いと思えずに意地悪してしまったりすることもあるので、、、

    • 3月28日
  • にじぱぱ🔰

    にじぱぱ🔰

    そうなのですね。
    確かに上の子からしたらこのままだと意地悪もしたくなりますよね、、、
    上の子を優先して可愛がりたいと思います!
    ありがとうございます😁

    • 3月28日
はじめてのママリ

2歳差で産まれる予定ですが、そういう時は絶対上の子優先する予定です😭妊娠中からたくさん我慢させてきたので、なんぼでも癖になっていいと思ってます!!

  • にじぱぱ🔰

    にじぱぱ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど、確かに我慢はさせて来たと思うのでこれからずっと我慢させるのは可哀想ですもんね、、、
    上の子優先!これは凄く勉強になりました🙇

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

今日ちょうど助産師外来で、下の子が生まれても授乳のとき以外は基本上の子を優先してね!!と言われました🥹
いっぱい抱っこしましょう🥹💗

  • にじぱぱ🔰

    にじぱぱ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですね!
    上の子を優先にして愛情を切らさないように育てて行きたいと思います😁

    • 3月28日