
正社員として事務をしながら子育てをしていますが、異動で新しい業務を任される可能性があります。業務の繁忙期には休めず、残業も避けられません。家庭を優先したい気持ちが強く、正社員としての責任に悩んでいます。正社員に向いていないのでしょうか。
正社員で事務をしています。
事務3人で
私ともう1人の主任がペアでやっており
私は主任の補佐をやっています。
私は小学生2人と、保育園児1人、計3人の子育て中です。
有休や、半休をうまく使いながら行事や体調不良の休みだったりをやっています。
もう1人の事務員は私たちとは別業務をしています。
ここ一年くらいでその1人が異動になりそうで
私がその業務になりそうなのですが
(パートさんは1人くらい雇いそうな気がします)
毎月31、1、2、3、5、10、20、22日あたりは
業務上絶対に休めませんし
終わらなければ終わるまで残業です。
(コロナやインフルエンザだったら夜に来てやっています)
主任はもともと、この業務経験があるので
協力するから!と言っています。
実際問題
厳しいと思うのですが
どう思いますか?
断るなら
退職するしかないような気がします。
夫は自営業で現場仕事で
義両親、両親は全員
現役バリバリ正社員で働いているので
協力は難しいです。
というより、協力してもらうつもりがありません。
正社員なのに
責任感なくて
恥ずかしいですが
子供と家庭が優先ですし
仕事ばかりしたくありません。
私みたいなやつは
正社員向いてないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
全然正社員向いてないということは無いと思います!!
お子さんが3人もいらっしゃって、ただでさえ大変な中、責任感持ってやってらっしゃるのが伝わってきます、すごいです😭😭
勤めていらっしゃる会社を悪くいうのもなのですが、時代に逆行しすぎではないでしょうか...
ライフワークバランスという言葉が言われ出してもう十何年も経ってます。
子育て世代への理解の無さもさることながら、コロナインフルの時に夜にきて仕事させるって...💦
いっそ退職してもっといい条件の正社員があるような気もしますが、なかなか厳しいのでしょうか、、、
人事に掛け合って新たに正社員の採用を増やしてもらうとか出来ないのでしょうか?😫😫
あまりにも酷すぎます...
コメント