※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

3歳と6歳の子供が異なる遊びを要求し、対応が難しい状況について相談したいです。特に、長時間のYouTube視聴が増えてしまっています。兄妹での遊び方や順番を覚えてほしいと考えています。

3歳と6歳、性別も違うので同時に違う遊びに誘われるのが辛いです😢

基本旦那はいないのでワンオペ、仕事から帰宅してからのママママ攻撃が本当に全部答えられなくて申し訳ないです。
月齢が上がってきて、息子と娘で違う遊びをしているのもありママの取り合いになります…

洗濯も夕飯準備も出来ないので、ついついiPad渡して長時間YouTube見せてしまいます。

保育園の遊びで真似できそうなものは取り入れたりしますが、ママと一緒に!とかこれ見て!となるので無視できず。


兄妹で別々の遊びをするのに、順番もそろそろ覚えて欲しいのですが下の子(娘)がまだ守れません。
癇癪を起こすタイプなので、イヤー!!と泣き叫ばれると兄もげっそりしています。

なんなら兄がママに声をかけるまでは1人遊びしてたのに、取られると思ったのか妹がママ遊ぼ!って焦って横入り、からのケンカ…

早く子供だけで遊んだりして欲しい…

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳半超えてますし、もうちょっとしたら、長い針がここで変わろうねが1年以内に通じると思いますよ!めちゃくちゃ気持ちわかります🥺もう小3ですがまだまだお母さんお母さんの取り合いでずっと喧嘩してます🤣💖

うちは性格も遊びも合わないから子ども同士で遊ばないです🤣🤣