
1歳2ヶ月の娘が便秘で酸化マグネシウムを服用中です。うんちの状態が改善されてきたのですが、服用量の調整についてアドバイスをいただきたいです。現在のうんちの状態を考慮して、服用回数を減らすべきでしょうか。
1歳児服用中の酸化マグネシウムの調節について💊
詳しい方教えてください🙇♀️
1歳2ヶ月の娘が今月に入って卒ミしたところ、直後から2週間便秘が続き酸化マグネシウムを処方されました。
病院の先生には朝晩2回服用してみてうんちがゆるくなったら服用回数を減らす等、量を調整するよう言われています。
服用3日後から滞留便が出て、今はフレッシュなうんちがすぐ出るようになったのですが薬の減らし時がよくわかりません💦
今日になってカッチンコチンではないけどまだかたいうんちが午前中2回、ジェラートを気持ちゆるくしたぐらいのうんちが午後2回の計4回出ています。
これぐらいになったら明日以降は朝の1回だけにする等、減らしてみた方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
長女と同じです😭
長女も毎日2回、酸化マグネシウムを飲んでいて、ゆるうんちが出ます🥹
今の回数でないと出ないので2回、飲ませていますが、薬剤師さんに便の状態を言ったら、量が多いのかもと言われました🥲
でも、出るならそのほうが良いので、無理に減らさなくても良いとも言われました🤔
でも、ゆるうんちだと中が傷付いてしまうから、そこだけは注意が必要と言われました😭
1回にしてみて様子を見ても良いと思います😌
それで出なくなったりしたら2回に戻せば良いと思います🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
とても参考になります🙏🏻
勉強不足でお恥ずかしいのですが「ゆるうんちだと中が傷付く」というのは腸壁とかが傷つくという意味でしょうか😵
いったん明日から1日1回の服用にしてみようと思います💊
ミルクティ👩🍼
腸壁や肛門って言われました🥹
排便すると痛くて、それが嫌で我慢して便秘になったりもするそうです🥺