※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんを完母で育てていますが、頻回授乳と体重増加が少なく悩んでいます。完母を続けるのは難しいのでしょうか。

生後6ヶ月くらいから完母から完ミになられた方いますか?

今完母で育てているのですが、頻回授乳となってしまい、この月齢で10回程、体重の増えも3から4ヶ月の間で一日増加量が5gと良くなく、悩んでいます。

出来るなら完母でこのまま続けたいのですが、頑張っても体重が増えないし疲れてきてしまいました。

完母で続けていくのはもう難しいのでしょうか。

コメント

ママリ

正直この月齢で完ミにしたからと
体重が一気に増えることはないと思いますよ!
完母がいいならそのままあげたらいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    例えばですが混合にしても変わらずでしょうか……
    私的には完母でいきたいのですが、5gはあまりに少ないので悩んでいます…………

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    変わらないと思いますよ!
    体重自体はどのくらいなんですか?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重は3ヶ月ちょうどの日が5450g、4ヶ月で6050g、5ヶ月で6220gです。
    スケール持っているので測っています。

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    曲線内に入ってるので大丈夫だと思いますよ!
    今から離乳食も始まりますし

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    増えが少なすぎて心配でしたがそう言ってくださって少し心が軽くなりました、、

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    そこまで気になるならもう計らない方がいいと思います!
    そんなに数字にとらわれなくていいと思います

    • 3月28日
きなこ

離乳食始まってますか??
6ヶ月だと、歯が生えてきたり、離乳食が2回食になってる子もいるので、そういう理由でミルクにする人も結構いますよ!

わたしは別の理由で3ヶ月の頃から完ミなんですが、4ヶ月で6キロなかったです……!
でも4ヶ月健診でなんの指摘もなかったですよ✨️
日割りの計算も4ヶ月健診ではされなかったので、月単位で増えてるかどうか見ていけばいいんじゃないのかな?と思います(*^^*)

とはいえ成長曲線が限りなく下の方の小さめボーイなので、5ヶ月ぴったりから離乳食をはじめました!
離乳食が始まってから体重はのびてる気がします✨️
6ヶ月終わる頃に7.4キロになりました!

完母だとどうしても鉄分が不足し、夜中の授乳が続いてる子も多いのですが、離乳食が始まるとほうれん草などから摂取できて夜眠れるようになったり、離乳食で日中の腹持ちが良くなることもあるので、完母のまま離乳食の様子をみても良いのではないでしょうか✨️

それでも疲れたな、と感じた時はミルクと混合にするでも良いし、思いきって完ミにしても全然ありだと思いますよ!!

体重の増えは月齢が進むごとにゆるやかになって当たり前ですしね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🥲

    きなこさんは完ミで6キロなかったのですね💦
    月単位……今月で200g増加しかしてないので、月齢もあると思うのですが、助産師さんからは少ない、ミルク足した方がいいかも、再来週また見ますと言われ悩んでいます。。

    まだ5ヶ月なりたてでら離乳食は始まってないんです。
    うちも下の方の小さめなので、始めた方がいいのか。。

    完ミでも混合でもいいと言って下さりありがとうございます💦

    • 3月29日