※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園や保育園の先生が子供の写真をSNSに載せることについて、一般的な考え方やルールが知りたいです。特に、子供の顔が写っていることに不安を感じています。これは普通のことなのでしょうか。

幼稚園、保育園、小学校などの先生事情が分からないのですが
私の周りは幼稚園、保育園、小学校先生などしてる子が多いです。
たまに卒園式とか卒業式で生徒からもらったもの、黒板に書いたものとかをインスタに載せてる子います。子供たちの顔は載せてないです。
だけど1人だけ保育園の先生の子がなにかしら行事があるたびに子供達の顔消さずに集合写真載せたり、卒園式も写真と共に長文のストーリーでした、
この前は遠足の写真載せてたのですが顔は消してるけど消えてない子もいてそれをインスタのストーリーに載せたりしてるのですがそれってどーなんでしょうか??💦💦
妊娠してる今もし幼稚園などに預けた時に子供の顔が知らないところで載ってると考えるとあんまりいい気しなくて。
まっっったく私は先生事情が分からないのでこれは普通のことなんでしょうか??

コメント

ままり

普通のことではないです。やってはいけないことです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうなんですね!
    私は全く知らない業界なんですけどでも顔載せるのってよくなくない??と思ってて
    やっぱりダメですよね

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

ありえないですね💦
うちは若い職員が仕事中にビーリアルをやってクビになりました。
そういう人と働きたくないので通報してほしいくらいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよね!!私は全然関係ない仕事なんですけど外部に資料を漏らすのと同じぐらいじゃないかなと思いまして。
    もし自分の子供がsnsに載ってたら??と考えると良くはないと思って😩

    • 3月28日