
義母が上司の職場で悪口を言われており、我慢の限界を感じています。旦那が義母に連絡し、口論になりました。明日職場で義母と会う際、どう対応すべきかアドバイスが欲しいです。
私が義母と同じ職場に務めており、義母が上司で私が部下になります。以前から私のいない所で、悪口を言っていることを他のスタッフから聞いていました。大体は筒抜けで、他のスタッフは私達の関係性を知っているので私に教えてくれていました。例えば、常識がない、仕事が遅い、仕事の出来が悪いなど。その都度全て直し、以降二度と同じ事を言われないように常に意識して直していました。でも直したところで認めては貰えず、義母はとにかく悪口を言いたい性格なんだなと思っていました。今まで我慢していましたが、最近今日は義母にこんな事を言われていたらしいと旦那に話す様になり、最悪転職も考えてると。旦那は私の味方になってくれて親身に聞いてくれていました。
そして昨日の仕事でも、義母に直接仕事内容の確認をしてもらいokを貰ったのにも関わらず仕事内容について他のスタッフに悪く言っていたこと、時間内にしっかり仕事を終わらせたのに、遅いと言っていたこと。(全て他のスタッフから聞きました)この2つの出来事があり、旦那にも話しました。
すると旦那が直接義母に連絡をしてくれたみたいで、その際怒鳴り合いになったそうです。
義母は、→悪口は言っていない。スタッフから聞いてる分、伝わり方の問題だ。転職については、面倒事が嫌だから辞めて構わない。
旦那は→面倒事が嫌だから辞めて構わないのはそれは違うだろ
などと、売り言葉に買い言葉で怒鳴りになったそうです。
職場で義母は独裁者の様でして、義母に逆らったらお終いということは、他のスタッフも分かっていて、他のスタッフも色々と我慢しながら仕事しています。
義母と旦那が怒鳴り合いになった後、義母とは連絡を取ってなくまだ職場でも会っていませんが、明日は職場で会います。明日職場でなんて言われるか、もし言われたら本音を言っていいのかアドバイス欲しいです。
私的には、義母は悪口を言ってなくとも、私は悪く受け取ってしまっていた。実際悪く言っているところにたまたまタイミング的に居合わせたこともありますし、仕事は仕事で一生懸命頑張っているのに、どこがそんなにダメなのか。正直、あっさり辞めていいと言われてすごく悲しかったです。嫁姑の関係性を皆が知っているのに、悪く言われるのは嫌だ。とストレートに伝えるのはダメでしょうか。
義母は意見を曲げない、自分の意見が正しいと思っているタイプなので、そうだったんだごめんねと和解する事はないと思います。
皆さんが私の立場ならどうしますか?仕事を辞める以外でアドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私ならここ職場なので私情で嫌うならやめてもらってもいいですかね?とか言うかもです🤣
いつかパワハラとかで訴えられますよ?とか言うかもです🤣
それか直接言ってもらってもいいですか?とかですかね…🤔💭

ママリ
義母がそんな感じなら下から行かないと厳しそうだなと思います。
仕事辞めたくないなら、義母さんにはじめてのママリさんから旦那経由で色々伝えてしまってすみません、仕事で至らない点が多いと思うのでこちらも他の方を通じて色々捻じ曲がって伝えられてしまうのは厳しいので今後直接言っていただけないでしょうか。って言うかなと思います🥲
コメント