
4月1日に3ヶ月の娘が保育園に入園しますが、不安や心配が大きいです。過保護かもしれない自覚があり、信頼できる先生との関係構築も心配です。低月齢での入園経験や前向きなエピソードを教えてください。
4月1日に3ヶ月の娘が保育園に入園します。
不安と心配と寂しさでいっぱいです🥲
地方の小規模保育園です。
第一子で、自分でも過保護なんじゃないかな?と思うくらいに娘につきっきりになってしまっている事もあり、今後保育園でどういった過ごし方になるのかと思うととても不安です。
当初はもう半年ほどはお家で過ごしてもらう予定でいましたが、そうすると定員一才になる可能性が高いとの事で、現時点での入園を決めました、、
担当してくださる先生にもまだ1度しかお会いした事がなく、特に良い印象はなく、普通でした。
これから信頼関係を築いていくのはわかっているのですが、色んな人間がいる(悪い人もいる)と思うと、入園が近づくにつれて不安な気持ちがどんどん大きくなってきました…🥲
低月齢で保育園に入園されたお子さんのママさん、保育園にお子さんを通わせているママさん、
入園に前向きになれそうなエピソードがございましたら教えていただきだいです😭🙏
- まあちゃんママ(生後3ヶ月)
コメント

✨Roui✨
生後6ヶ月の息子を4/1に入園させます!私も初めてのことで不安な気持ちでいっぱいなんですが今のうちから保育園でのたくさんのイベントや人に関わっておくのも素晴らしいことだと思いますよ!🙂✨
私の保育園の話なんですがクッキー作ったり工作したりリズムに乗って英語学んだりするそうなのでとても楽しみです。私じゃ英語は上手く教えてあげられないしお菓子作りも苦手なので😭
素敵な体験いっぱいさせてあげましょう!✨

はじめてのママ🦖
低月齢ではないですが生後7ヶ月で入園しました!
周囲からかわいそうと散々言われ、後ろめたさと寂しさがありました。
先生から「初めは楽しむというより安心出来る場所と保育者ある事をお子さんはもちろんのこと親御さんにも感じてもらえるようにしていきたい」と言われ、親の不安も気づいているんだなと感じました。
いざ、預けてみると保育のプロなので子供も1週間くらいで慣れたようで、それ見て安心した覚えがあります!
-
まあちゃんママ
コメントくださりありがとうございます!
保育園に入れること自体は私も大賛成で、後ろめたさなどはないのです✨
先生からのお言葉、とても良いですねみなさん不安ですよね…
お子さんが1週間で慣れたというお話を聞いて、とても安心しました^^
私たち家族にとっても安心できる場所になることを期待したいと思います☺️- 3月30日

るー
3ヶ月から通ってますが、いい事しかないですよ?
今では休みの日のお散歩先が保育園になるほど保育園大好きです😊
工作とか自宅だと0歳でやらせないですよね?どろんこ遊び自宅だと躊躇しちゃいますよね?自宅保育より圧倒的に色々な経験できます!
-
まあちゃんママ
コメントをくださりありがとうございます!
わたしも、様々な体験ができたりたくさんのこどもや大人と関われるのは、かけがえのない経験になると思っています😊
保育園が大好きなんですね♡お散歩先が保育園なんて、とってもかわいいですね🥴
今は不安でいっぱいですが、るーさんのお子さんのようになれることを願って預けたいと思います☺️✨- 3月30日
まあちゃんママ
コメントくださりありがとうございます!
同じ時期に入園なのですね!おめでとうございます🎊
様々な体験ができたり、たくさんのこどもや大人と関われるのはかけがえのない経験になりますよね✨
そうですね!私もとても楽しみです😊