※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
子育て・グッズ

授乳の手順について悩んでいます。赤ちゃんが泣いている間にミルクを作るのが大変で、夜間は夫の反応も気になります。混合授乳をしている方はどのように対処していますか。また、哺乳瓶を夜間に何本か作って冷蔵庫に入れておくことは可能でしょうか。

授乳の仕方について質問です!

生後3週間、今混合で、母乳をあげた後にミルクを足しています。

赤ちゃんが泣いたら、

1ケトルで沸かしたお湯と、冷まし湯でミルクを作る
2おっぱいマッサージ
3乳頭保護器を消毒液から出して、母乳をあげる
4おむつ替え
5ミルクをあげる
6寝かしつけ
7哺乳瓶の洗浄、消毒

こんな手順でやっているのですが、ミルクを作ったりおっぱいマッサージしてる間ずっと泣いてしまいます…(やけどが怖いのでミルクを作っている間は抱っこしません。)

おっぱいマッサージもじっくりやりたいけど、ずっと泣いてて焦ります💦
1人ならまだいいのですが、夜間は夫が起きてしまいうるさそうに赤ちゃんを見にくるのがストレスで…

混合の方、どんな手順で授乳していますか?

哺乳瓶も毎回洗浄していますが、夜間は何本か作って冷蔵庫に入れておいてもいいのでしょうか?でも結局湯煎するなら手間はあまり変わらないかな?とも思います。

コメント

yori

毎日お疲れ様です😊

ミルク寄りの混合ですが
赤ちゃん泣いたら

・ミルクを作る(ポットのお湯でミルクを作って冷たい水で冷やしてます)
・オムツをかえる
・おっぱいをあげる
・ミルクをあげる

簡単ですがこの手順でやっています🤔

哺乳瓶は4本ほど持っていて
レンジ消毒できるものなので
3本くらいたまったら一気に洗って消毒を繰り返しているのでその都度はしていないです🙋‍♀️

  • どんぐり

    どんぐり

    やっぱり何本か哺乳瓶あるといいですよね!完母になれるかもと期待して一つしか買ってなかったけど、そろそろ諦めて買い足します笑🤦‍♀️

    • 3月28日
  • yori

    yori

    私も1人目は完母になりたくて哺乳瓶あまり買ってなかったですが、今は楽なのが一番だと思っているので、母乳あげないときもありますし、哺乳瓶たくさん用意しています😂💦

    力を抜いてぼちぼちいきましょう☺️✨

    • 3月28日