
コメント

miru
特養で働いてました!

k.s.m🍀
はい!!老健で働いてます!!
-
はじめてのママリ🔰
いつ妊娠を報告されましたか??😊
業務内容変更はありましたか??- 3月28日
-
k.s.m🍀
陽性出て心拍確認してから言いました!!1人目の時はオムツ交換とトイレ誘導や軽介助の方はやってました!3人目の時は違う施設でデイ入ってました!!
- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
今は老健で働いていらっしゃいますが、日祝休み関係なしですか?🥹
- 3月28日
-
k.s.m🍀
関係ないですが、旦那もシフト制なので休めないので、私はパートにして全部ではないですが休みもらってます!
- 3月28日

ママリ
有料老人ホームで働いてます。
報告をしたのは母子手帳を頂いてからでしたが、つわりが辛く4ヶ月まで休みをいただきました。
つわりからの復帰後は、食事介助や洗濯物を畳んで返却するなど、軽めの仕事のみ回してくださいました!
基本的に重いとされている仕事はしないように配慮してくださいましたが、それでも切迫早産となってしまい(体質もあるかもですが)30週から出産した36週まで入院していました。
-
はじめてのママリ🔰
1人目のお子さんの時から介護職でしたか?😌
詳しく教えてくださりありがとうございます😭- 3月28日
-
ママリ
そうです!1人目の妊娠中のときの話です~
今は育休中なので、そのまま復帰せずに2人目の出産まで休む予定でいます。
お医者さんも、介護職と看護職は早産が多いと仰っていて、その通りだったんだなと思い怖いので、2人目は働かずにいようと思っています(職場のナースさんも早産でした)。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
介護職だと負担すごいですよね🥲
正社員で働いていましたか?😊- 3月28日
-
ママリ
正社員です!妊娠前は毎月残業40時間ほどしていました。
介護職はやっぱり精神的にも負担大きいかなと思います。
一緒に働いている方全員が妊婦に優しいというわけではなかったので...
軽い仕事を回してくださる分、重い仕事を増やされた方からの視線は冷たかったです。
優しい方のほうがずっと多かったですが、給料は変わらないの?と聞かれることは多くて、不平等だと思われていたんじゃないかと思います。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
残業すごい🥲🥲🥲
いろんな方がいらっしゃいますもんね🥲- 3月28日
-
ママリ
おかげで育休給付金はそこそこの金額になったので、残業頑張って良かったと思っています!
ほんと色んな方がいるので、休めるなら休まれたほうが絶対に良いと思います...- 3月28日

ままり
はい👵🏻 特養でもデイでもあります❕
-
はじめてのママリ🔰
デイは経験済なのですが
特養では日祝休みできましたか?😌- 3月28日
-
ままり
パートだったのでできました✨
正社員だと厳しいですよね😭🌀- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
特養とデイはどちらが大変ですか?
質問ばかりすみません🥲- 3月28日
-
ままり
私は特養の方が大変だなと思いました😭- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
私もイメージ的に特養の方が大変そうです😭
いろいろと教えてくださりありがとうございました☺️- 3月28日

3児𝚖𝚊𝚖𝚊⸜❤︎⸝
介護職です!
3回産休、育休もらってます☺︎
-
はじめてのママリ🔰
おお3回すごいです☺️🩷正社員でしたか?
- 3月28日
-
3児𝚖𝚊𝚖𝚊⸜❤︎⸝
正社員です𖤐˒
3人目、産休入るまで知らない人がほとんどでした笑- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠報告してから仕事内容はかわりましたか?😌
- 3月28日
-
3児𝚖𝚊𝚖𝚊⸜❤︎⸝
上司にだけ16週入って報告したので入浴介助だけなくなりました!
後は普通にしてました!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
どのタイミングで報告しました??😊
業務内容変更はありましたか?
miru
1人目も2人目もつわりが酷く夜勤もやっていたので心拍確認後報告しました!
その後は夜勤はやらず日勤のみでしたよ😇
はじめてのママリ🔰
1人目の出産後も夜勤されててすごいです🥲✨
miru
2人とも切迫早産になってしまって傷病でずっと休んでました🤣
お腹の張りやすい仕事なのでご無理なさらず☺️
はじめてのママリ🔰
正社員でお仕事されてますか?😌
miru
今はパートです!
はじめてのママリ🔰
日祝休み関係なしですか?
miru
子どもがいるので土日祝休みで熱出た時は有給とかで休んでます!
はじめてのママリ🔰
特養でも土日祝休みにできるのはいいのですね😌
miru
割と休みやすかったり子供のお熱でお迎えになっても早退できたりと、働くママには優しい職場です😇
はじめてのママリ🔰
私もそうゆう職場見つけたいです🥹🥹
特養は経験したことないので気になります😌