
ひいおばあちゃんが子どもに対して過剰に注意し、ストレスを感じているという相談でしょうか。お年寄り特有の行動なのでしょうか。
おばーちゃんていちいち注意したり怒ったりしてきて
ちょっと鬱陶しくないですか?🥹
うちの場合は、ひいおばあちゃんの話になるのですが
お祝い事などで、ひいおばあちゃんの家で身内で集まって
ご飯食べたりする時や、子どもの長期休みで私が勤務中の間子供を預かってもらったりするのですが、
家では注意しないことなどをワーワー子どもに言うので結構ストレスです😅
上の子が下の子にじゃれるなんて普通の事だと思うのですが
「ほらもうしつこくしないの!」 「やめなさい!」
と下の子は泣いてないのに上の子に怒ってきたり、
いちいち言い方が強いと言うか、、
そこまで過剰に言わなくてもいいでしょって事まで言うし、
自分(ひいばあ)はこうだからこれに合わせろ!!!って感じが伝わって来て行くのも嫌になっちゃいます🥹
お年寄りあるあるですか??🥹笑笑笑笑
- ꔛ(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私自身のひいばあちゃん70過ぎは怖かった記憶です🤣
今現状のおばあちゃんたちはみんなまだ4.50代なのでそんなに年齢もいってないのでまだそこまでうるさくはないです🤣
いちいち怒ってきたらうるさいですよね😂
でも、うち20の妹いて、いつも我が子達と本気の喧嘩していますw
ꔛ
まさに!!!!70過ぎのひいばあちゃんうるさいです😀笑笑
やはり私の実母などはそこまででもないんですけどね、🥹💦
仲良いんですね🥰♡♡