※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんにおやつをあげるタイミングが難しく、栄養不足になりがちです。夜ご飯が早すぎるか悩んでいます。

赤ちゃんは1日3食では栄養足りないのでおやつあげましょうってよく言いますけど、タイミング難しくないですかー!?
7時過ぎに朝ごはん、9時半から11時まで朝寝、11時半からお昼ご飯、そのあと出かけたり遊ばせたりして、14時半お昼寝16時に起きる。で、17時過ぎに夜ご飯。
時間なくて結局あげないことが多いです😓
夜ご飯早すぎですかねー?でもご飯後お風呂入れて寝かしつけってなるとこの時間になってしまって😭

コメント

ママリ

14時半のお昼寝の前におやつは難しそうですか?

  • ままり

    ままり

    そこですよね、あげれる時はそこであげてます!外出して帰ってきた時にグズグズし出してそのまま昼寝ってパターンが多くて😓その前にあげた方がいいですよね

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

1歳なら朝寝はそろそろいらないかな?と思います💡保育園ではないですよ😊朝寝なくして10時におやつあげては?昼寝が遅いので13〜15時くらいにして起きたら午後のおやつがいいかなぁと思います☺️

  • ままり

    ままり

    朝寝は1歳になったタイミングで無くしてみたんですが、どうにもグズグズでお昼食べなかったりして、結局朝寝させてます🥲

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

全く同じくらいの生活リズムです。朝寝も昼寝も同じくらいです。うちは赤ちゃんせんべいと牛乳や麦茶を15分くらいかけて9時、14時にあげています。寝る前にあげるとなんとなく寝つきもよくなるような。。いっぱいご飯食べてくれるなら、おやつ(補食)は必要ないと思います。

ママリ

特にあげてないです。
おやつなんかあげたらすぐご飯になるので食べなくなります。

はじめてのママリ🔰

お昼寝遅いんですね。朝寝なくなればまた変わると思いますが、
うちは朝寝→11時にお昼→お昼寝なので、お昼寝おきて14時半〜15時くらいにおやつ。17時に夕飯です。