※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊活を始めたものの、妊娠が分かり不安を感じています。金銭面や子どもたちへの影響を考えずに望んでしまったことを後悔しています。今いる子どもたちを大切にしたい気持ちが強く、3人目を育てられるか不安です。

3人目、ほしくて妊活したのにいざ陽性を見たら、なんとも言えない不安に襲われてしまい不安で不安でしょうがないです。
なんでもっと考えてから妊活しなかったのか、、
金銭面、キャパ面、上の子たちのケア、などなどもっと最悪のパターンを想像するべきでした。

産みたい気持ちはあるのにこの先が不安で不安て仕方ありません。まだ陽性の線が薄いから化学流産あるかもなんて思ってしまいます。最低です。

当たり前のことですが、2人だったら今いる子たちにしっかり向き合える、お金もかけてあげられる。3人になることによって今より我慢させることになる。なんでそんな簡単なことをもっともっとしっかり考えなかったのか、、

まだ産まれてないからなのか今いる子たちの方が大切になってしまいます。

私みたいな人間に子ども3人も育てられるのか、、
本当に考えが浅はかでした、、

当たり前ですが、2人より3人の方が負担が大きいですし、今よりもっと大変になる、、お金もかかる、、私にできるのか、、

なんか本当後悔ばかりです、、私の人生後悔ばかりで、どの選択肢を選んでも必ず後悔します。その後時間や状況によって、後悔は薄れてきますが、、、

今は専業主婦で、2人と過ごす何気ない日常が幸せでした。なんで欲を出してしまったのか、、
2人なら学校から帰ってきた時に家にいてあげられたかもしれません。小学生になっても長期休みもずっと一緒にいてあげられたかもしれません。今さら後悔しても遅いですし、自業自得です。
とにかく全てにおいて考えが足りなかったと思います。この場合はこの場合はとしっかり考えるべきでした。

同じ方は中々いないと思いますが、本当に不安でしょうがなく、批判のみはやめていただきたいです。
みなさんきっともっとしっかり考えてお子さんをつくってると思うとなんて自分は浅はかだったんだと、、自分は駄目な人間なんだから、3人も望んではいけなかったと思います。

コメント

さき

3人目ほしくて妊活されてたということなので、もしなかなか授からずに諦めてたらそれはそれでかなり後悔されてたと思います。
何でもっと早くから妊活しなかったんだろう、もっと高度な不妊治療すれば良かった、とか。
今いるお子さん達も最初は我慢することとかあるかもしれませんが、3人になってより賑やかになるだろうし、きっと可愛がってくれますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに諦めていたらそれはそれで後悔してたと思います😭
    どちらの道になっても後悔してたのかなと、、
    そうだといいです😭
    ありがとうございます😭

    • 3月28日
みぃ

私も専業主婦で今3人目妊娠中、欲しくて妊活しましたが「本当に妊娠してよかったのかな?これからやっていけるかな?上の子たちにかけてあげられる時間が減っちゃうんだな」という不安がありました💦
初期に少量の出血が続いた時には、最低ですが「もしこのまま流産になってもしょうがない」みたいな気持ちもありました😓
でも胎動を感じるようになったり検診でだんだん大きく人間らしくなっていく姿を見ていたら、上の子たちのことが大切なのと同じでお腹に来てくれた赤ちゃんのことも大切な存在だし、上の子たちが2人並んで寝ている姿や楽しく遊んでる姿を見ると「ここにもう1人増えたらどんなに幸せだろうか」と思うようになりました!
なんのアドバイスもできませんが、同じような不安を感じていたのでコメントしてしまいました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上のお子さんたちの年齢近いです!
    みぃさんもそういった不安があったのですね
    これから検診行くようになったら私もそう思えるのでしょうか😭

    専業主婦という同じ立場なのですが、これから働けるのかとかこの物価高など不安ありますか?
    私がしっかり働けるのか育児と家事できるのか不安になってます😭
    専業主婦が長かったし、若くもないので、そもそも働けるか?
    なんでそんなこともしっかり考えなかったのか、、
    自業自得ですが、後悔がすごいです。

    • 3月28日
  • みぃ

    みぃ

    お金の不安はめちゃくちゃあります💦
    来年家が建つ予定で、そのローンの返済が始まると毎月少しずつしか貯金ができなくなるので、生活はできるだろうけど学費とかの分の貯金がしっかりできるのかとか😓
    なので今お腹にいる子が幼稚園に入ったら(保育園は激戦区なので難しそうで😓)延長保育なども利用しながらパートで働かなきゃなと思ってます💦
    幼稚園教諭と保育士の資格を持ってるので、子どもたちがみんな小学生になったら保育士として、場所を選ばなければ多分働けるかなというのはあります💦
    ただ、育児家事と仕事の両立という点では不安です😫

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも生活はできるけど、学費と老後資金を貯金できるのか不安です、、

    こういう時に資格持っていると強いなと思います😭私は無資格でして、、今から取れるように勉強するのもありですかね💦

    今さら何言ってるんだって感じですが、今子どもたちとゴロゴロしてる日常がとても幸せだったと実感しました。当たり前すぎて有り難みを分かっていませんでした。働いたらその時間無くなるのが寂しくて、、
    2人だったから小学生高学年くらいまでは家にいてあげられたのかな😭

    結局は働きたくないんですよね、甘えてます😭
    自分が最低すぎて、最低な考えがよぎります😭

    育児家事も今は仕事してなくてなんとかなってますが、3人いて仕事もしてって、、、考えが浅はかすぎて、、

    • 3月28日
  • みぃ

    みぃ

    1人目妊娠中はコロナ禍で外出もできず暇だったので、通信講座で医療事務の資格取りました!
    それを活用する機会はなさそうですが😂
    育児家事しながら勉強となると大変かもしれないですが、今からでも何か興味のある資格があれば勉強するのも全然ありだと思います!

    子どもたちとゴロゴロのんびり過ごす時間って本当に幸せですよね😊
    すごくわかります!
    それがなかなかできなくなるのも寂しいですよね😭
    でも子どもたちが学校に行ってる時間って結構長いですし、その間家に1人でいるよりは外に出てパートして人と関わりながら少しでもお金になる方が自分の時間を活用するという意味でもいいんじゃないかなと個人的には思います!
    今は育児も大変だし妊娠してホルモンバランスも崩れてるし、こんな状況で働くなんて…って感じますが、子どもたちが成長して少し余裕ができたらまた考えも変わるかもしれないです!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    まだ下が小さいので家事育児しながらの勉強は正直かなり大変そうですが、興味があるものを探してみるのはいいかもですね!後は内職とかできればなぁ、、

    確かに今はまだ小さいから2人とも家にいて一緒にゴロゴロしてくれますが、小学校行き始めたら、学校に行ってる時間も長いですし、お友達と遊ぶことも増えてきますかね💦
    親とずっと一緒にゴロゴロするとかは今のうちだけですかねー🥲
    家に1人でいるなら外に出て働く方が時間活用、なるほどです!

    やはりホルモンバランス崩れてますかね💦元々不安が強かったのですが、余計に強くなっていて、、
    中絶した方がいいんじゃないかとまで思ってしまってます、すみません😭

    • 3月29日
  • みぃ

    みぃ

    産みたい気持ちがあって、お金も生活できるぐらいは大丈夫なのであれば、中絶する方が後悔が大きいんじゃないかと思います😭
    こればっかりは私がとやかく言えることではないですが、ご主人にも今の不安な気持ちを話して、どうするのが上の子たちとお腹の赤ちゃんにとって1番幸せにできるのか話し合うのがいいと思います🥲

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金は贅沢は難しいですが、生活はできると思います。貯金もまぁまぁある方かなと思いますが、将来が不安です、、お金がかかってくる中学生くらいからですかね、、

    中絶する後悔もきっとありますよね、、今はただ解放されたいと思ってしまって、、

    主人には話しましたが、結局は私がどうしたいのか?と言われます。望んだのは私なので自分の言動に責任持ちなよと、、
    なのに結局自分がどちらがいいのか決められないでいます、、

    • 3月29日
☆☆☆

私も今、3人目妊娠中です。
不安な気持ち、すごくわかりますよ。
もともと専業主婦で、下の子が幼稚園に入れば、パートで働こうと考えていました。特に貯金もいっぱいある訳ではなく、何をするにしても頭のどこかで“お金”を考えている現状です😅
子供は2人まで…と思っていましたが、自分が3人兄妹で育ったこともあり、街中で3人目4人目を連れた家族を見る度に、「いいな~」と羨ましく思っていました。
お金は後から働けばなんとかなる、でも子供は今しか望めないと思い、覚悟して妊娠しましたが、ここまでくるまでいろんな感情ありました💧
まず、つわりが酷く、今いる子供たちのお世話はもちろん、家のこともできずで、申し訳ない気持ち。体調が悪いのでストレスも溜まり、悪くないのに子供たちに当たってしまう自分も嫌で。
現状が辛くて、私は3人目を望んではいけなかった、もしかしたら流産するかもしれない、そしたらこれが運命だと受け入れられる、という考えも毎日していました。お腹の赤ちゃんにも罪悪感ばかりでした。。

でも不思議と検診に行く度に、エコーの直前には「どうか元気で、大きくなっていて」と願っていて、順調な経過を見ると「ホッ😌」としている自分がいます。

つわりが落ち着いてきた今、お金のことも、自分のキャパのことも、不安なことは多々ありますが、同じくらい新しい赤ちゃんに会える日も待ち遠しくて、早く会いたい気持ちでいっぱいです。
また早く出産を終えて、上の子たちとも思いきり遊んであげたい!とも思っています!

気持ちの整理はきっと、時間が必要なんだと思います。あまりご自分を責めすぎないで下さいね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もゆくゆくは働くつもりでしたが、急いでなくゆるくと思ってました。うちは今すぐ生活できないとかはないですが、やはり将来の教育費用と物価高が不安です。
    お金は働ければなんとかなるとよく聞きますが、それは私には当てはまらないかもです。専業主婦も長く大した能力もなく、、そういうところまでしっかりしっかり考えるべきだったのに、考えが浅はかすぎて、、
    自分は楽したいくせに望みすぎてしまった感じです😭専業主婦で子ども2人とゆったり過ごす日常がこんなにこんなに大事だったとは、、今いる子たちとの時間が減ってしまう不安、、自業自得です。
    後から後悔しても遅いのですが、もっともっと考えたり、周りの意見を聞いてみるべきだったなと、、

    色々な感情があったのですね
    私もすでに化学流産あるかもなんて思ってます😭

    気持ちの整理できるのでしょうか😭
    自業自得すぎて自分を責めてしまいます。

    • 3月28日
えるさちゃん🍊

少し違いますが。
うちは逆に予想外に妊娠しました。
3人なんて自分に育てられるのか、貯金もないしお金もないし大丈夫かなって不安しかなかったです。
それでも生まれたら可愛いし、3人で仲良くしてる姿見ると良かったなって思えますよ😊
確かに大変だし、キャパオーバーなりやすいですがなんとかなってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね
    上の子たちとの時間が減ってしまったとしても最終的に産んでよかったと思いますか??
    まだいないからなのか2人の方が大事に感じてしまって
    うちはこれからの教育費や物価高が不安です😭

    • 3月28日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    時間が減ってしまったし、たまに2人だったら1人だったらって話もします。
    それでも産んで良かったなって思いますよ😊

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    最終的にそう思えるならオッケーですよね😭
    えるさちゃん🍊さんは働いてますか??

    • 3月29日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    働いてないです!
    3番目が幼稚園入るのでその後に職探します!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    旦那さんは年収はいい方ですか??

    • 3月29日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    よくはないです😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私の妊娠中の気持ちそのまんまんです🥹
3人目先月出産したものです。

妊娠できる前って授かりたいっていう気持ちが強くて、3人目産まれてからのイメージも良いイメージしかできなかったです🥹最後にもう一回赤ちゃんから子育てしたな、もう1人増えたらもっと楽しくなるだろうな、お金は働けばなんとかなるって心から思っていました。あと私は3人目授かれるならこの歳までに授かりたいと強く思ってたのと、期限を決めて妊活していたのもあってなんか焦ってたんですよね。
いざ授かることができて3人目妊娠できたという欲を叶えることができたと思ったら、急に現実が見えるようになって今まで考えれなかったマイナスのイメージがどんどんできるようになってしまいました。お金のこと、上の子2人のこと、自分のキャパ、これからの働き方や仕事のこと。マイナスに一回考え出したらキリなく考えられるようになりました。妊娠やめてしまいたいと旦那さんの前で泣いたこともあったし、中絶まで考えました。でもやっぱり私にはできなかったです。きっともし諦めてしまったらそれはそれで後悔がずっと残りますし。どの選択をしても後悔ってあるだろうなって自分で思います。
でも本当に無理なら諦めるのも選択肢の一つだと思います。せっかくきた命だから、そんな親の都合で堕すなんて、と思う人もいると思いますが自分を1番に考えていいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに授かる前はいいイメージばかりでした、、そして妊娠確認した途端に私も現実的になり、マイナスのことばかりで、考えだしらキリがなくなり、何もかも不安になってしまいました、、

    私も中絶まで考えてしまいます。
    確かにおっしゃるように中絶したらしたで、今度はそのことを後悔するだろうなとは思います。
    結局自分がどうしたいのかが分からないし、決まりません。

    もう出産されたとのことですが、妊娠中はお金やキャパの不安などなかったですか? 

    自分を1番に考えるなら中絶ですよね😭

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります😂
    妊娠する前は現実的なこともプラスにしか考えられなかったですよね🙂‍↕️
    妊娠中も不安ありました☁️でも少しのパートしかしてなかったので3人目もし授かれたらもう少し働きたいって元々思ってて。上2人年少まで見るのしんどくて3人目は早く保育園入れて働きながら子育てしたいなって元々思ってました。それでもお金の不安はゼロじゃないですし不安はあります。。。
    あとは自分のキャパもかなり心配してたんですけど上の子2人が思った以上に手伝ってくれたり可愛がってくれて今のとこ想像してた大変さ全くなくてびっくりしてます。3人目の余裕って本当にありました。もちろんこれからキャパオーバーな日もあると思いますが。

    自分の気持ち的には決まってるんでしょうか??
    私は産んだ側の人なのでその経験しか伝えられないですけど...でも妊娠中同じように悩んで誰にも言えなかったので...その気持ちはすごくわかるし毎日不安ですよね😭
    話ならここで聞きますしなんでも吐いてください🥹!!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうです、、
    もう少し働きたいって思うのがすごいです。私はなるべく働きたくないです、、だったら2人にしておくべきでした

    上の子たち何歳ですか??
    ふと例えば急に病院行くとかで預けられなくて、3人連れていけるの?って思ってしまいました😭
    そういうこともっと考えなきゃなのに、、、

    自分の気持ちはまだ決まってなくて、、、
    でもやっぱり私には3人は無理かもしれません、、、
    なんか落ち込む出来事あって、やっぱり無理だってなってます😭

    ありがとうございます😭?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるべく働きたくないって感じですか??


    上の子は5歳と7歳です。
    少し離れてます。
    お子さん何歳ですか??


    私は3人目ほしいなって心から思っていた時間があった以上産まなかったらいずれ後悔の方が大きくなりそうって思いました。
    旦那さんとも何回も話して決めました。
    まだ初期ですか??
    どちらの選択をしても後悔はあるかなとは思いますがきっと間違いではないですよ!!
    時間がある限り悩んでいいと思います😣✨

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に何言ってるだという感じですが、できれば働きたくないです、、
    しかし2人でもいずれは働かないとなという感じでした。しかし2人と3人では稼がなきゃいけないプレッシャーがかなり違うなと😭

    そうなのですね
    うちは4歳と1歳です😭
    今ですら大変で、、

    旦那さんと何回も話して決められたのですね
    まだ検査薬で陽性で病院も行ってない段階です
    時間はまだ少しあるので、今すぐ決断しなくてもいいのでしょうか、、
    どちらの選択もしても後悔はありますよね、、

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリさん

    何言ってるだなんて思わないですよ😭私も同じように自分で授かりたいって思ったのに来てくれたのに3人目なんて欲だしてしまったんだろうって何回も思いましたから😭😭


    正直いま1人で考えていても中絶の選択肢しか出てこないですよね
    。私も1人で考えていたら産んでないと思います。でも振り返ると私は妊娠中とんでもなく不安定だったし、あのとき自分の情緒どうかしてたなって思います。妊娠中ってすごい浮き沈みあって不安定だしとにかくマイナス思考になるし落ち着かないですよね。
    とにかく私は自分の思ってることを旦那さんに話したりどう思ってるか聞いて話あいました。ママリで3人のママからの意見や経験を聞いたりもしました。とにかく自分1人で抱え込まないでなんとか自分を落ち着かせようと周りの言葉や意見を聞くようにしました😭それでもやっぱり自分の気持ちや考えが全くかわらないようであれば妊娠を諦めることも一つの選択だと思います。今すぐ決断はしない方がいいとおもいます...どちらの選択をしてもどこかで後悔はつきものなのかなとも思いますし、、、

    • 23時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね
    ちなみにお子さん産まれた今でも3人目のこと後悔ありますか?

    そうですね😭
    1人で考えていたら中絶の選択肢しか出てきませんし、マイナス思考ばかりです。
    そうなのですね
    旦那さんにはあんまり話せず、まず自分がどうしたいか決まったら教えてと言われました。そこが決まらないから話してても先に進まないからイライラするみたいです。
    そうなのですね、、
    母親と昔からの友人1人には相談しましたが、気持ちはすっきりせず、、

    今すぐは決断しない方が良さそうですね、、
    どちらの選択しても後悔しますよね、きっと、、
    3人目産まれたら可愛いと思えるのかも不安になってしまいました。

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は産後しばらく赤ちゃんは可愛いけどこれでよかったのかな...でしばらく思う時間ありました😭

    まだ産後2ヶ月なのですがだいぶ心も少し落ち着いてきて、冷静になったときに思うことは、3人目考えだしたのも3人目産む運命だったんだろうなと思うし、産まれてきてくれた子も意味あって来てくれて、うちに必要だからきてくれたんだろうなって思うようになりました...🥹
    確かにお金は心配ですけど、上2人の子が赤ちゃん可愛がってる姿とか見るとお金だけじゃない家族の幸せ(?)みたいなものが見えてきてお金だけじゃないかもみたいなことは思います。

    1人で考えるとそういう気持ちになりますよね😭
    旦那さんに今の迷ってる気持ちを伝えてちゃんと話し合うことはできないですかね??🥹

    まだもう少し時間がありそうなのでしっかり考えて決めないと後悔が大きくなりそうな気がします。

    でも3人目ちゃんと可愛いって思えると思います🥹私は少し時間がかかりましたが💦
    産後すぐは可愛いけどどこか心から可愛がれなくてあー私最低じゃん産んでよかったのかなとか正直思う時間あったんですけど、急に何か吹っ切れたのか?母性が溢れ出したのか?で赤ちゃんが日に日に愛おしくなってます。
    こんな私でもちゃんと可愛がれるので絶対大丈夫です🥹

    • 16時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね、、

    お金だけじゃない家族の幸せですか
    私はまだそこまで考えられなくて、、

    1人で考えるとやっぱり無理だってなってしまって、、
    話してみます、最終的には2人で決めることですしね

    そうですよね
    今は中絶したい解放されたいしか考えられなくて、冷静に考えられなくて、、実は精神疾患もあるので、薬を飲んで少し冷静になってから考えるというのもありでしょうか、、
    今の状態だとしっかり考えたいのに不安モヤモヤが大きくて、冷静に考えられないです

    可愛いと思えますかね
    可愛いと思えればこの子のために頑張ろうって思えますよね
    そう思えるのか心配でして、、

    • 7時間前