※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

3歳の子供を育てており、食事の品数について悩んでいます。仕事復帰後、品数を減らすことに不安があります。皆さんは子供の食事に何品用意していますか。

3歳の子供を育てています。
子供は何でも食べるタイプだし、これまで自宅保育だったためご飯は毎食1汁2菜〜3菜+果物で準備していました。

そのせいか、最近はカレーの時まで(今日は2皿だけ...?🥲)と悲しむようになりました。
カレーとサラダで十分じゃないですか?笑
3菜も準備したらもはやカレーの手軽さはない😇

もちろんカレーやグラタンの日は1皿ごとの量は増やしてます。
でも量じゃなくて品数を求めてきます...

4月から仕事復帰ですが、これまで通りの品数を用意出来る気がしません。
夫にも言われたことない(言わせない)のに慣れって怖い🫨

皆さんは子供のご飯は平均何品ぐらい準備してますか?

コメント

まま

うちも言ってきます。
ここには何も置かないの?と言ってきます。
うち今日カレーでこれだけ?って言われそうで怖いです…
今日はバナナ出しときます😂
大体お昼は1品です。
夜は多い時は4〜5品、少ない時は1〜2品です。
サラダがないと激おこですがサラダがちゃんと種類?あれば何にも言ってこないので色々入れとこうと思います。

最近はお子様ランチ見習ってゼリーカウント入れてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    何も置かないの?😂
    可愛いけど「え、うん...ごめん」てなりますよね🫨

    カレー恐怖ですよね。
    サラダも副菜もスープも!と言われ結局洗い物多いし、全然手抜きできてないなと思います🙃
    うちはむしろ皿数が必要なので、サラダも具ごとに分けてやろうかと考えてます(笑)

    有難いことに4月からお昼は園給食になるので、朝だけでも簡単メニューで固定したい🥹✨

    • 3月28日