
流産の診断を受けた経緯についてお話しされています。心拍確認後、最終的に稽留流産と診断されました。機械の故障の可能性を考えていますが、正常だと思っています。
⚠️流産についてですので、自衛、よろしくお願いします…
気持ちの整理のためにも質問させていただきます…
カテ違いでしたら教えていただけましたら速やかに書き直します…
生理予定日数日後(5w0d)検査薬陽性
6w6d受診、心拍確認
8w6d受診、心拍確認、母子手帳をもらうよう指示
10w6d 心拍確認、動くまで粘ってくれてバッチリ動いている様子を見せてもらえた
12w6d 腹部エコーで上手く写らず経膣エコーに切り替え。心拍見えず、血の通った箇所が色が変わる機能を使うも胎児の色は変わらず。言われたわけではないが11w2d相当の大きさ。稽留流産の診断。手術の予約。「私(医師)の目に狂いがない限り…もう…。手術の日、しっかりまた見ますね」と。
このパターンだと…機械が壊れてた以外だともう希望はないですよね…。機械は正常だと思います…。経膣エコーの機械を手を滑らせて落としてはいましたが…そんなやわなものではないだろうと思うし…。
- 妊娠5週目
- 妊娠6週目
- 妊娠8週目
- 妊娠10週目
- 妊娠11週目
- 妊娠12週目
- 5w0d
- 6w6d
- 8w6d
- 10w6d
- 11w2d
- 12w6d
- 胎児
- 母子手帳
- 生理予定日
- 検査薬
- 陽性
- 腹部エコー
- 心拍確認
- りりぃ(2歳7ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
カラードップラーなどですかね?経験上、厳しいかなと思います。。
りりぃ
カラードップラー…検索してみたら、多分それだと思います。
胎児の周りは赤や青の色があって、胎児は色が変わらずでした。
やっぱりそうですよね…。
ありがとうございますᴗ ᴗ͈
はじめてのママリ🔰
産科で働いてますがそれで血流ないとちょっと厳しいですね。お大事にされてください、