
母子手帳を受け取った際、心療内科に通っていたことを伝えたら詳細な質問をされましたが、あまり答えない方が良かったのでしょうか。現在は通っておらず、生活に問題はありません。市役所の方の不安な表情が気になりました。
母子手帳を貰った時に
以前心療内科に通っていたことを伝えると
かなり細かく質問をされたのですが
あまり答えない方が良かったでしょうか…?
もう心療内科には学生以来通ってないので
4年近く薬にも頼らず普通に生活しております。
仕事も卒業してからずっと同じところに勤めていて
心療内科に通う予定もありません。
ただ、市役所の方がすごく不安な顔をしていたので
普通は答えないものなのかとこちらも不安になりました。
- はな(妊娠11週目)
コメント

りりり
産婦人科には伝えてますか?
妊娠中は本当に不安定になり再発もありえます
保健師さん?にはきちんと話して下さい😊

ママリ
いまは心療内科に通院していなくても、薬に頼っていなくても、鬱というのは再発しやすいです。
わたしは仕事で鬱になった経験があり、1人目の産後は義両親の過度な干渉や執着に耐えられず産後うつになりました。
一度でも鬱を経験していると、再発しやすいという点で市役所の職員の方は心配されたのではないかと思われます🤔
-
はな
義両親…私も産後うつになりかねないなあと思ってしまいました🙁
- 6時間前
-
ママリ
長女のときは旦那が義両親の何が、どういけないのか。(産後の女性に対して)を全く理解しておらず、解決しようとしてもゴテゴテの対応で本当にどうしようもなかったので、第三者から見ても当たり前のことを主張してるわたしのほうが気が滅入ってしまい、鬱がぶり返しました。
一度でも経験していると再発しやすいのが鬱の怖いところです。
産後のホルモンバランスも相まって、情緒がジェットコースター級になります。
無理はせず、本当に穏やかに妊婦期間、その後も過ごせますように…🌟- 5時間前
-
はな
辛かったですね…
それは鬱ぶり返しても仕方ない気がします。
ありがとうございます😭- 5時間前

はじめてのままり
最近は産後うつの啓発に力入れてるので、そういった面を心配されたかと思います。
-
はな
そういうことだったのですね!
安心しました!- 6時間前

はじめてのママリ🌟
私は今も2、3ヶ月に1回程度で通っているので、母子手帳交付のときに伝えるといくつか質問されました!
「もう7年以上薬も飲まず、症状もないけど、念のために通ってて…」ぐらいに答えてました。
産前産後に鬱になる方も多いと聞くし、自分も可能性はあると思っているので、私は伝えておいた方がいざというとき安心かなと思っています。
1人目の時も同様に伝えましたが、特に深入りされたことはなかったです😌
-
はな
そうなんですね!
これだけで児相とかに連絡がいって…とかだと
少し怖かったので安心しました💦- 6時間前
はな
特に聞かれたことがなかったので伝えたことはなかったです!
確かに最近泣くことが増えました😭
しっかりお話します!
りりり
もしかしたら総合病院に転院する可能性ありますが産婦人科にもきちんと伝えて下さい!!
わたしは上が要介護の障害児で鬱経験あり
病院によっては転院ありますがわたしは個人病院で大丈夫でした😊
産後はやはり市の赤ちゃん訪問も心配されたし電話で確認きたこともあります
お大事にして下さい😊