※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が最近昼寝をするようになりましたが、昼寝後の就寝時間が遅くなり、夫が寝かしつけで苦言を言っています。同じ年齢のお子様の昼寝時間や就寝時間について教えてください。

1歳11ヶ月の息子は1歳過ぎてから昼寝をしない日がほとんどでしたが、最近になって正午を過ぎると眠くてぐずり出して、昼寝をするようになりました。30分程度が基本ですが、1時間ほど寝ることもあります。昼寝をすると、普段の20時就寝よりも夜眠る時間が遅くなる日も多くなり、夫が息子が昼寝をすることに苦言を言ったり、夜の寝かしつけに「もうね?んだよ!!」などと、息子を怒鳴りつけるので、寝かしつけは夫の担当ですが、最近は、息子も夫と寝るのを嫌がり、私が寝かしつけしています。

同じくらいのお子様は何時台にどれくらいの昼寝をとっていますか。起床時間、就寝時間も合わせて教えていただきますと幸いです。

息子は起床6時から6時半、就寝は19:30-20:00が基本です。

コメント

ラティ

次女ですが、日によりますが
10時頃と夕方に寝ますかね🤔
寝ない時もあります…
朝は6時頃起床、寝るのは21時〜22時頃です。

  • akane

    akane

    ありがとうございます!午前と午後2回お昼寝をするということですか?息子に比べると夜間は短めなのですね!

    • 3月28日
ママリ

7〜8時頃起床、昼ごはん後に2〜3時間お昼寝して、21時頃就寝です。本当はもう少し早く寝かせたいのですがバタバタして遅くなっちゃいます😢
たまにテンション上がって昼寝せず14時頃まで起きてることがありますが、もう眠くて眠くてフラフラになってコテっと寝ます笑 生まれてから今までお昼寝なしで過ごせた日ないです😳!

  • akane

    akane

    ありがとうございます!2-3時間とは、しっかりした時間をお昼寝されるのですね!日中外遊びなどで身体をたくさん動かしているのですかね?お昼寝をする方が発育に良さそうな気がしています。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月です。
昼寝しない日もありますが、基本14時~16時まで寝てます。
7時起床、20時就寝です。

昼寝させてすぐ起こすのはダメですかね??

  • akane

    akane

    ありがとうございます!20時就寝、7時起床、お昼寝ありは理想的ですね!
    息子が限界まで耐えるタイプで、午後も遅い時間に寝ることもありますが、その場合は30分程度で起こすようにしています。正午過ぎの場合は、1-1.5時間寝ることは発育に必要なことと認識して、あまり起こさないようにしています。外遊びが圧倒的に足りていないことが問題な気もしているので、そちらも意識してみようと考えているところです。

    • 3月28日