※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園型のこども園に通う子供を持つ専業主婦です。仕事を始めるために新2号認定の申請を考えていますが、面接後に幼稚園に連絡すべきか、事前に申請の相談をした方が良いのか悩んでいます。春休みで先生と話せず困っています。

子供を幼稚園型のこども園に通わせていてお仕事されている方🙋

今は専業主婦で1号認定14:00まで預かってもらっているのですが、
仕事を始めようと求人を見ていて、2件ほど面接日が決まりました。


仕事の時間的に新2号認定児もしくは2号短時間認定児の申請をしたいのです(いまだにこのあたりよく分からないのですが🥲)

その場合は面接して採用されてから幼稚園に連絡ですか?
その場合会社には何か伝えておくことはあるのでしょうか?

それとも仕事を探している間に幼稚園に
仕事を始めたいので申請したいと話した方が良いのでしょうか?

春休みで先生と話す機会がなく、どうしたらいいのか分からず質問しました🙇
無知ですみませんが分かる方いましたら教えて下さい🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

この春から保育園から幼稚園メインのこども園に転園する者です。詳しいわけではないんですが💦

うちは1号+新2号の利用なので、二号短時間認定?というものは聞いた事なくてわからないですが…
新2号は役所に申請なのですが、用紙は幼稚園で貰いました!
会社には就労証明書を記入してもらう必要がありましたよ!
1号なら全て幼稚園とのやりとりなんですが、新2号は、就労の関係だからなのか私の住む所は役所の保育園担当の課があってそことのやりとりになってます。
会社から書いてもらった就労証明書を提出、その他必要書類も合わせて出して審査が通れば認定される感じです。

はじめてのママリ🔰

こども園なので春休み中も働いてるお子さんは預かりあって先生も事務の方も登園してるので、電話で確認したほうがいいですよ!

うちの子も幼稚園型こども園ですが、2号枠は数に限りがあるので希望したからと入れるとは限りません。
なので希望があるなら早めに連絡して枠をおさえてもらったり、順番待ちが必要だったりします。

めいりん

うちもこども園の1号認定で通わせています。
同じく専業ですが、これから就活するために2号認定にとりあえず変更してもらいました!
(下の子も預けられるので)
手続きが市役所で結構大変だったので早めに申請したほうがいいと思います。
書類集めたり面倒でした😅
2号認定だと定員に空きがあるか分からないので、まず市役所で聞いたほうがいいかもです◎

はじめてのママリ🔰


皆さまありがとうございます🙇
枠があるのですね💦仕事決まって2号になれないとなったら大変ですもんね😱😱
とりあえず幼稚園に連絡してみます!
助かりました、ありがとうございました🙇🙇