
貧しい家庭で育ち、親の離婚や兄弟の世話をしながら苦労した経験を振り返っています。子供の頃、家の状況を隠しながら生活し、高校進学に向けて努力したことを思い出しています。
親が貧乏で育った方!
小さいときに親が離婚して
兄弟が多く貧乏で結構苦労しました〜😅
今じゃ考えられませんが
小学生の長女が下の子を保育園まで迎えに行ったり、
親が帰りは20時すぎるので子供だけで夕飯の支度などしてました。
家はボロアパートで友達に知られないように隠してました。
テーブルの脚が折れても
本などを積み上げて脚がわりにしたりとか
なぜか高校はみんなそこそこの学校に進学しました😁お金のかかる高校には行ったらダメだと兄弟みんな勉強しました…
今思うと本当苦労したし、疲れたな…と思います。
- はじめてのママリ🔰

もぐりん🔰
ご苦労されたんですね
勉強を自主的にする必要に気づけたのは良かったかもですね!
妹の保育園のお迎えは小学校の頃、
よく行ってましたよー
保育園が家の目の前だったので。

はじめてのママリ🔰
うちもです笑
やすい看護学校にいきましたがいまはやくだってます。
親を恨んではないけど、いまは余裕のある生活をしていて、やっぱりお金は大事だなとかみしめてます

はじめてのママリ🔰
私も実家が貧乏でした💦
父が自営、母はパートでしたが小学生の頃から父の事業の経営が傾き、高1で自己破産しました💦
家は新築マンションからボロ賃貸の一軒家に変わったのが恥ずかしくて友達に言えず、同じく家事はひと通りこなしていました😅
我が家も塾には行かず兄弟揃ってそこそこの高校に進学して、大学も塾なしで奨学金をもらって行きましたが2人とも難関大学に進めました😂
そして今はお互いに公務員として働いています笑笑
ランドセルではなくランリックだったんですが、途中で肩紐が切れたのに買い替えるお金すら出せず(たぶん1万くらい)、知り合いからもらった違う形のリュックを使っていました😂
銀行から返済するよう電話がかかってきてたんですけど、電話が鳴ると父が何処かへ行くので私や弟が取らざるを得ずそれがめちゃくちゃ嫌でしたね💦
私や弟には要件は言われませんでしたが、「お父さんに折り返し電話するよう伝えてもらえるかな?」と言われてそのとおり伝えてもまったく電話をしなかったので😅
勉強も塾には行けないから自力で何とかするしかないし、親が自己破産してるのを見てるので勉強を頑張って安定した職業に就くしかないと考えてました🤣笑笑
大学で進路変更して民間に就職しましたが将来が見えず、公務員に転職です笑
コメント