
2人の子どもを自宅保育しているが、上の子の世話に限界を感じている。最近のイヤイヤ期がひどく、つい感情的になってしまったことを悔いている。自分が子どもを持つべきではなかったのではないかと不安に思っている。
2人の子どもを自宅保育しています。1歳と3歳です。
正直上の子の世話に限界です。最近イヤイヤが再発して酷くなっています。4月になればやっと幼稚園に通えるのですが、もう無理です。さきほど生理前というのもあり(言い訳でしかないですが)我慢できなくて突き飛ばしてしまいました。たった3歳の子どもに対してそんなことをしてしまう自分も我が子なのに可愛くないと思ってしまう自分も最悪すぎてどうしたらいいかわかりません。絶対子どもなんか持ったらいけない人間だったんだろうなってここ最近毎日思ってます。毎日怒りすぎってぐらい怒ってばっかだし、最近は外に出るのが億劫で平日はほとんどテレビです。甘ったれてるのはわかっていますが、どうしようもできません。私のせいでテレビばっかで、怒られてばっかの子どもの人格がもう終わってしまっているのではないかと不安なのに、どうすることもできません。
- はじめてのママリ🔰

m☺
大丈夫ですか?
完全に疲れてると思います。
わたしも1歳半の双子育児
保育園に入れていて
関わってあげれてるのは朝の数時間と帰ってきて寝るまでの数時間ですが
イライラ怒ってしまう時たくさん有りますよ💧💧
その時は同じく、わたしは子供育てる資格ないなとか
色々考えてしまいます。
ただ縁あって子供たちがママの元にきてくれて
どんなことがあっても唯一のママだから
やっぱり頑張って育てていかなきゃいけないんだと思うんです。
子供も日々成長していますが
わたしたちママもたくさん悩み少しずつ成長してるんだと思います。
長くなりましたが
抜けるところは手を抜いて
まずは4月入園まで踏ん張ってくださいね🌸

はじめてのママリ🔰
保健師さんに相談されていますか?
限界だと思います...

はじめてのママリ🔰
私もまったく同じ事を思っています。
1歳と来月3歳の男の子兄弟で、上がイヤイヤすっごくて私は毎日怒ってますし相手していられない時はテレビつけっぱなしです(毎日テレビつけてます)
外でイヤイヤされた時はお店の中など人目がある所ではどうにか耐えても車の中で子供に対してブチ切れて声枯れるほど怒鳴ることもあります。
生理前は本当にきついですよね。気持ちが痛いほどわかります。わたしも突き飛ばしたことがあります。してしまった直後にやってしまったことの後悔が重くのしかかりました。でもこの時の行き場のない自分の感情をどう抑えたらいいかも、どこへ発散したらいいかもわからないままです。
私の場合ですが保健センターの人と話しても話を聞いてくれるだけなので時間を費やしただけで何のメリットも解決策を見出す事もありませんでした。
こどもと離れる時間がない中ストレスやばい時に見出したのは、公園や支援センターの中で体を使った遊びを自分も本気で相手して汗をかいた時は不思議と気分もスッキリしてました。汗かくまで自分も動くと疲れて夜も寝れます笑
それで少し気分が晴れても
今日もイヤイヤ相手に怒ってます
コメント