
コメント

はじめてのママリ
私は免除で支払いはしていません。
友人は免除ですが、支払っているそうです。
私は発達障害で治らないので、まぁ今後も意思が変わらなければ貰えるだろうという期待をしていますが、友人は鬱での受給なので寛解したら年金をもらえなくなるという不安があると言っていました😊
はじめてのママリ
私は免除で支払いはしていません。
友人は免除ですが、支払っているそうです。
私は発達障害で治らないので、まぁ今後も意思が変わらなければ貰えるだろうという期待をしていますが、友人は鬱での受給なので寛解したら年金をもらえなくなるという不安があると言っていました😊
「年金」に関する質問
友人のことですが、障害年金の受給は難しいでしょうか。 ・3年前にうつ病とパニック障害でフルタイムを退職 ・1年前に自ら通院と服薬をやめてパート勤務開始 ・今もパニックを起こすことを恐れ長い時間の勤務不可 月に8…
2025年からの控除、働き損について 来年ママになる予定で現在は正社員なのですが夫が激務なのもあり、育休開けて子供が小さいうちは労働時間を減らして扶養内パートになろうと思っています。 103万の壁までで働こうと思っ…
自分が本当段取り悪くて何がしたいか分からず自分が嫌いです。 障害年金申請するために社労士さんや 初診日の病院の診断書はもらったのに 肝心な今の診断書、書いてもらえるか分からず悶々としています。 働ける状況じゃ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お返事頂きありがとうございます😊
免除だけどお支払いされる事はできるのでしょうか?
永久認定だと免除の意味が変わってくるのでしょうか。
はじめてのママリ
永久認定だと一生受給できますよね。本人がいらないと言わない限り。
免除になっていても支払いの意思があると言えば、もちろん払わせてくれますよ!😚