
生後5ヶ月の子供のミルクの飲む量が少なく、先輩ママに体重増加や発達への影響について教えてほしいです。
生後5ヶ月ミルクを飲む量が少ないです。先輩ママさんに聞きたいです。
4ヶ月検診の時に小児科の先生からは『この時期は1日1000ml飲ませてね。』と言われたんですがうちの子はもともとそんなに量を飲める子じゃなく1000mlなんて到底無理です。大体700〜850くらいでムラがあります。
先生にもそんなに飲めない事を言ったら『でもそんなに痩せっぽっちじゃないけどねー』と言われました。
ママリでもこの事を相談したら1000なんて飲めないって人は結構いました。なので娘のペースに合わせて毎日800目標に飲ませています。
でも、やっぱり少ないと飲ませるのに必死で焦ってしまうので先輩ママさんに聞きたいです。
飲む量が少なかった子をお持ちのママさんその後問題なく体重増えましたか??
少ない事で何か発達に影響はありましたか??
色々教えてもらえると不安材料が減るのでありがたいです。
- めーたん(生後5ヶ月)
コメント

お悩みママリ🔰
完母だったのでご希望の回答にはならないかもですが、全然咥えてくれず大して飲まず、イライラしちゃうこともありました。離乳食が始まってもそんなに食べず、3歳なりたての今もご飯に執着せずそんなに食べません(偏食ではない)
そんなこんなで保育園でも一回り小柄な男児です。検診では曲線内なので気にすることないと言われています。発達もおおかた問題無しです😄成長曲線内であれば長い目で見てもよいのかなと、デイリーではなくウィークリーで平均みるとか…

はじめてのママリ🔰
もうすぐ5ヶ月です。
混合で、母乳測定していましたが、トータル量800行けばいい方でした!
全然550のときもありますよ😂
少食なんだろうなーと思ってます!
体重増加は緩やかですが、これくらいから緩やかになるから大丈夫よ、と小児科の先生にも言われました!
減らなければいいという先生もいるし、おしっこも便もちゃんとでてるし、何より子どもが元気でニコニコしてるので大丈夫だと思ってます😊
-
めーたん
返信ありがとうございます😊
体重は減ってきてはいないと思います。
子供も元気で寝返りおぼえてコロコロしています。
うちの子も少食だとおもうのでこのまま様子を見てみます😌- 3月28日

はじめてのママリ🔰
毎日の育児おつかれさまです☺️
うちの地域だと3-4か月健診のときに
・これくらいの月齢の子は1000ml飲めるポテンシャルはある
・でも実際は1000ml飲めない子も当たり前にいる
・足りてるかどうかは数字じゃなくて、子供の様子で見とること
・大体成長曲線に沿って増えたり停滞してたりすれば、何も問題はない
って言われます。
うちの下の子は生後6か月まで母乳を哺乳瓶であげてて1日の総量は400-900mlとかなりムラがありました。平均すると650とか700ぐらいじゃないかなーも思います。でも、体重も排泄もいい感じです。今はたくさん飲めるようになったので何も心配してません。(たくさん吐くけど🤣)
-
めーたん
返信ありがとうございます😊
検診の時にそう言ってもらえると不安なく様子をみれますよね。
うちの地域の検診では1000mlはな飲まないと!みたいな感じに言われてしまいました。
小児科の先生が流れ作業かのような感じであっさり終わってしまったので詳しく聞けませんでした。
うちの子もたくさん飲めるようになるといいなー🤣- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は直母だったので具体的な量は分かりませんが、ミルクを使った日は800ml程度でしたし、
下の子と近い月齢の子のママさんに聞くとやっぱり800ml前後の子が多いので、1000ml飲む方が珍しいのでは???とさえ思ってます🤣
だから体重が曲線に沿って推移してて、排泄もきちんとあるなら、何も問題ないと思いました☺️- 3月28日
-
めーたん
確かにそれくらいの量の子が多い印象ですよね☺️
1回で200mlをゴクゴク飲めるのはすごいなーと思いますけど、それぞれなので私も800mlを目標に飲ませていきたいと思います♪- 3月28日

はじめてのママリ🔰
うちの息子も生まれた時から飲む量が少なくて、1000ミリいった日はばんばんざーい!ってくらい普段も400〜多くても800くらいと記録しています。
赤ちゃんは機械のように全員が同じ訳じゃありませんし、1000でも足りない子、1000には遠く及ばない子がいるのは、普通だと思います😊🌼
ちなみに息子はその後も離乳食、幼児食と少食で現在も周りの子達の三分の2くらいでお腹いっぱいになります💦
が、病気しらずで元気もあって、毎日排便してるし、特に気にしていません🌹
-
めーたん
返信ありがとうございます😊
そうですよね!機械みたいにみんな同じ量飲めるわけじゃないですよね!
市の保健師さんも『あまり泣かなくておとなしい子?それなら少し泣かせてみるとか』『うつ伏せ遊びたくさんしてお腹空かせてみるとか』って言われたりして1000ml飲ませたい感じでした。
なので余計に気になっちゃって🥲
そんなに飲まなくても病気しらずで元気な子に育ったと聞いて安心しました😊
ありがとうございます♪- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
その保健師さん、少食の大人にこれくらいは食べなきゃだめよ!と無理矢理食べさせるんですかね…
赤ちゃんはまだ話せないし、飲めないのに飲め!なんて無理強いは可哀想ですよね💦仰ってることは理解できますが😭
うちも外でたくさん遊ばせたり、おやつをなしにしたり、色々やりましたが、変わらずずーと少食です😂
体重だってその子なりに少しずつ増えてればOKだし、私もめちゃくちゃ悩みましたが、普通に元気いっぱいの男の子になりました🙂♡- 3月28日
-
めーたん
そうなんです。無理やり飲ませるのはかわいそうだしそもそも飲んでくれないのにどうしろと??って感じでした😅
お腹が空いた状態でもそれくらいがこの子のキャパだししょうがないですよね💦
ママリさんのお子さんも元気いっぱいならそれだけで嬉しいですよね☺️- 3月28日

はじめてのママリ🔰
うち600台でしたよ😂500台のときもありました🫠
1000はいったことないです。1番飲んだ時で900だったと思います。
不安になりますよね。
うちはその頃から体重の増えが悪く、6-8ヶ月は300gくらいしか増えてないです💦
ただ、下の方ですが曲線内なので今は様子見しています!
元気だし、発達も問題ないです。
離乳食はよく食べますが、運動量も増えたからかなかなか体重が増えないです😂
-
めーたん
返信ありがとうございます😊
やっぱりその子それぞれですよね。1000mlと言われると不安になりました💦成長曲線内にはいるのでとりあえず長い目で様子見てみます。
離乳食たくさん食べてくれるといいなー😌- 3月28日

はじめてのママリ🔰
相談の回答ではないですが、私も同じことを保健師さんに言われました😭
私は1000mlではなく900は飲みたいと、、、、。
でも、無理で今も700〜800です。
800は調子の良い日です💦
同じ悩みの方がいて投稿してしまいました😂
うちは2週間前から体重が増えなくて、、、
でも、保健センターでは成長曲線内だから大丈夫で終わりました、、、。
なので最近は私が小柄なので同じように成長曲線の下をそっていくのかなとと言い聞かせています😢
飲んで欲しいですよね!!
-
めーたん
返信ありがとうございます😊
1000とか900とか言われると不安で悩みますよね😭
でも、ママリで前にも聞いたらそんなに飲める子の方が少ない印象でしたよ!
私も最近は体重測ってないからわからないですけど、多分そんなに増えてないと思います。
温め直したり、10分位休憩したりしてなんとか1日800いくように頑張ってる感じです😥
同じ悩みの方の話を聞けると私だけじゃないんだーと思って少し安心しました。
本当にすんなり沢山飲んでほしいですよね🤣- 3月28日
めーたん
返信ありがとうございます😊
うちの子も食にあまり興味のない子なのかもしれません。
一応成長曲線内にいるので長い目でみようと思います。