
親友の結婚式に生後8ヶ月の子どもを連れて行くべきか迷っています。皆さんならどうされますか。
子連れ結婚式について
生後8ヶ月の時に親友の結婚式(平日)があります。
最初は子どもを置いて参列しようと思っていましたが、友達は自分も7ヶ月の娘がいるし他に子連れいるし、かしこまった式にしないから是非連れてきてと言われました。
私自身一人目の子どもなので生後8ヶ月がどれくらい泣くのか、他にも大変さが想像できないです。
出席の有無の期限も半年前くらいなのでどうしようか迷っています。
※完ミなので預けること可能です
この場合皆さんなら連れて行きますか?
- みやび(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
泣く泣かない関係なく、預けられるなら1人で行きます!その方が気楽だし、集中して楽しめるので✨

ママり
8ヶ月だとハイハイとかしたがりますね…
ずーっと抱っこであやしていて、結婚式は何があったか覚えてないくらい大変かもしれません💦
人見知りする子だと、知らない人がたくさんで泣いちゃうかもしれませんし…
完ミだったら、私なら誰かお願いできるならお願いしたいです。

エイリアン🔰
大人が自分1人だけなら預けた方が楽です💦
先日親戚の結婚式に参列しました。
1歳4ヶ月なので食事も出してくれました。
ですが、夫や両親がいなければ大変でした💦
月齢が違うので参考にはならないかもしれませんが、、

星
預けれる人がいるなら預けます!

はじめてのママリ🔰
今8ヶ月の子育ててます!もし結婚式に連れて行ったこと想像すると、まず人見知り場所見知りで一回泣く、落ち着いてもママにしがみついて離れない、慣れてきたら抱っこ嫌!動きたい!ゴソゴソしだす、周りが気になってキョロキョロ、テーブルの上のものなど触りたがる、なんでも手にとって舐めようとする、こんな感じですかね!
泣くよりか目が離せない手が離せないで結婚式に集中できないかもです😓💦

ママリ
今8ヶ月の双子いますが、大変は本当子供によると思います!
うちは双子兄の方はわりと大人しいしすぐ寝てくれるしって感じですが、弟の方は本当に怪獣かってくらい叫びまくるし、ずっと抱っこしてないと泣き喚いてます😂
大人しい子でも赤ちゃん連れだと周りの友人ともゆっくり話せないし式にも集中できないし、疲れることは間違いないので、預けれるなら預けた方がいいです!
コメント