

2児ママ
1週間が多いと思います!!
それでも慣れない食べないとかあったら2週間とかですかね?
最初から2週間で!ってとこもあるかと💦

はじめてのママリ
うちは4月入園の1週間くらい慣らし保育でありましたよ!

はじめてのママリ🔰
うちのところは子どもによって慣らし保育の期間ちがいます!
人見知り皆無の上の子は1週間でしたが、人見知りやばい下の子は4週間慣らしの予定です!
ほとんどの子が4月入所なのに、慣らし保育出来ないってどういうことですか😂?
慣らし保育なしだからSIDS云々の前に、そもそも慣らしなしだとうまく水分取れない、寝られない、体調崩す、などで、フルでの復帰はかなり厳しいと思います、、
慣らし保育は基本保育園が決めるので、なしと言われてるなら出来ないだろうし、もう一回話を聞いて、本当に慣らし保育ないのか確認した方がいいですよ💦

ママリ
4ヶ月から行きましたが、慣らし2週間予定がミルク飲まずで4週間でした💦
SIDS云々の前に慣らし保育園は必要かなと思います☺️

ママリ
うちは2人とも1歳児クラスで復帰だったので、0歳児さんとはちょっと違うかもしれませんが…
上の子は職場の保育所に復帰して、慣らし保育3日でした😅
初日しか泣かずでしたが、お昼寝がうまく出来なくて、仕事帰りに保育士さんにグチグチ言われて仕事より辛かったです💦笑
下の子は私立保育園だったので、慣らし保育のスケジュールが最短で3週間となっており、午前おやつ食べず、牛乳も飲まなかったりでフルで預かりになるまで1ヶ月近くかかりました😂
0歳児さんでよく聞くのは、10時のミルクが保育士さんだと飲まなくて、お昼預かりまで進まないとかでしたね。
職場の先輩には2人目の子は慣らし保育なしで復帰した人もいましたが、最近の風潮では慣らし保育はやった方がいいという考えが多いと思います。
保育園によって慣らし保育の設定期間が違ったり、自治体によって復帰の期限が違うと思うので確認した方がいいかなと思います。
コメント