※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が忙しい時期に愚痴を話し、私の楽しさを理解してもらえず、共感を求められています。私が悪いと感じて落ち込んでしまいますが、夫の意見も理解しなければならないと思っています。人とのコミュニケーションが難しいです。

夫が仕事が忙しい時期になり、仕事の愚痴や
このくらい忙しいんだ、こんなに責任がある仕事を
しているんだと話してくれていました。
そのあとで私が友達と遊びに行く(子連れで)など
私が楽しい話などすると嫌だ?とか聞きました。
そうしたらそんなこと思った時ないと。ピリピリした人に
話すのも話しづらかったりするのですが、そこで共倒れに
なったら良くないでしょ?と夫は言いました。その後夫は
「自分の行動じゃなくて、まず共感じゃない?」と言われて
しまいました。俺が仕事のこと話してわかってもらいたいから
話しているのに自分の行動のこと言われて俺は負担じゃない?との事でした。

その後は今日息子が赤ちゃんいないお友達の事を「いいなあ」と
寝る時に言いました。私は息子に弟のいい所、可愛さなどを伝えたことを夫に話しました。そしたら「俺だったらそうだね、
いいよね。いいなあって思う時もあるよねと共感するし、
そこもまずは共感なんじゃないかなあ。息子は弟のいい所など言われたら否定されてるって思うでしょ」との事でした。まずは共感してほしいのが人間ってそういうもんじゃない?と。

そこで不機嫌になる私。私が全て悪い、息子との話すのも私が悪いと思ってしまって落ち込んでしまいます。
話せば話すほど訂正されてしまうと
捉えてしまって、でも夫の言うことも間違ってないし、
私が人と関わっていく中でのアドバイスと思ったりもするんですが、そんなこと教えてくれる人だって夫くらいしかいないし。
人と話すのってほんと難しい

コメント

はじめてのママリ🔰

別にご主人とそこは合わせなくてもいいのかなぁと🐱息子さんもお母さんは弟のいいところを教えてくれてお父さんは気持ちをわかってくれる。それで一番バランスとれてるのでは?🍀

話し方?もそれぞれですし、価値観もそれぞれ。それに私の話し方や価値観わかって結婚したのあなたでしょ?って感じじゃないですか?(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんなんでこんなに優しいんですか😭😭涙が出ます。1番バランス取れていると言ってくれて。。

    自分に自信がなく、夫は私と結婚してよかったのかなあ?とたまに思います。こうして欲しいとかこうやった方がいいとよく言われたりするのでそれを私が不器用で上手くできないので。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

共感が大事なのはわかりますが、旦那さんがまず共感できてないんじゃないの?と思ってしまいました🙄
ママリさんの話を共感せずに訂正に走ってますよね…

確かに旦那さんの言うことも間違ってはないんですが、指摘するならまず自分が行動しなよって思います。そんな正論ばっかり言ってたら雑談なんてできないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます🥺
    私の話には共感は言われてみるとあまり
    ないかもしれません。

    指摘、訂正ばっかりです、、
    無言は嫌いとか言われるので話したり
    するのですが結局色々言われて嫌になるんです。。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかモラハラ臭がしますね。押し付けてばかりというか…無言が嫌いなら弾むような話を旦那さんが提供すればいいですよね。
    指摘や訂正ばかりしていたら相手が話しにくくなる、ということになぜ気付けないのか…職場でも部下にやってたら完全にパワハラです。やってないことを祈ります…

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主語がない、[は][が]一文字違うだけで意味が全然違くなるとか言われたり、
    教えないとずーっとそのままの自分で変われないよ?などと言われています。
    多分部下にはそういうことしてないんだと思います。嫌われてはいないと思うんですよ、、、私の話し方とか語彙力が無さすぎるからなのかな🥲

    • 3月29日