
9ヶ月の子どもが吐き戻しをすることについて、他の方の経験や意見をお聞きしたいです。
9ヶ月なりたて、まだミルクの吐き戻しや離乳食の吐き戻しがある方、あった方いますか?
私はまだまだ胃の発達中だと思ってあまり気にしていなかったのですが、実父が「ゲップがちゃんとできてないのでは?」「〇〇(私からみて妹の子供)はそんなに吐き戻さなかったと思うけど?」と数日に何度が指摘されてしまい、私が気にしなさすぎなのか?と心配になってきてしまって💦
うちの子の吐き戻しは、四つんばいで前屈みになったり抱っこの際に背中を丸めすぎてしまったときにたらーっと出てくることが多いのですが
みなさんどう思いますか?😓
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

momo
うちもときどき前屈みになったときとかにありますよ~!
お腹が圧迫されて出るだけなので、よっぽど毎食後、たくさん吐き戻すとかじゃなければ大丈夫だと思います☺

ラティ
次女がちょいちょいありました。
もともと吐き戻ししやすい子だったのでが、ゲップも苦手で。
ただ ゲップはあくまでガス抜きなので気にしてなかったです☺️(おならで出れば🙆♀️)
仰るような体制なら吐き戻してしまっても致し方ないと思いますが。。🤔
-
ママリ
やっぱりその子その子で変わりますよね💦
ラティさんの次女さんのようにうちの子も多分吐き戻ししやすい子なのだと思います。
低月齢の頃もゲップがなかなかうまく行かずいつもおならの方が多い子でした😂
最近は1日を通してみてもかなり吐き戻しが減ってきたな!お腹成長してきてるんだなぁと感じていたのですが
実父がうちの子を見てくれるタイミングが18時ごろが多くて、そうなると機嫌もあまり良くなかったり、離乳食食べ終わった後だったりで
たまたま吐き戻しやすいタイミングが重なってしまって目につきやすくなってるのかな…とも思っているのですが
頻繁に言われると子育て経験のある人の言葉だからか徐々に気になってきてしまって😓- 3月28日
ママリ
やっぱり体勢はありますよね!
安心しました😂
毎食でもないし、食べたもの半分以上吐き戻すとかそういうことは全くないです!
たまたま実父の目に入るタイミングだったのだと思います💦
ただ子育て経験のある方の言葉だと思うと、気にした方がいいのかな…と徐々に心配になってきてしまって😓
元々生まれた時からミルクをよく吐き戻す子だったので、
それを思うと今も吐き戻すけど
離乳食始めた頃なんかを考えれば少しずつ吐き戻し減ってきててすごい!!と思ってたんですけどね😂
帰省中で数ヶ月に一度しか会わない父にはそう見えてしまったみたいです💦
momo
うちもお座りしたてとかは前屈みで手をついて遊ぶので、食べた後すぐはよく吐き戻していました!
かわいいお孫さんのことを大切に考えてくださるいいお父様ですね☺